AFFINGERは稼ぐに特化したWordPressテーマです。
そしてタグ管理マネージャープラグインと組み合わせることでアフィリエイトリンクの徹底管理ができ、稼ぐ能力が2倍、3倍とグングンアップします!
今の状況を打破したいとお悩みではありませんか?
- 収益が思うように伸びない
- アフィリエイトリンクのクリック回数を分析したい
- アフィリエイトリンクを一括管理してクリック率を上げたい
AFFINGERでブログを始めたけどなかなか収益がでないなら、収益がでない原因を探り対策を練ることがとても大切です。
とは言え、今回ご案内するタグ管理マネージャーは価格が21,800円と決して安いプラグインではありません。
いきなり購入はできないと思いますので、まずはこの記事を読んでAFFINGERタグ管理マネージャーの魅力を感じてみてください。

アフィリエイトリンクのクリック率の分析や、リンクの更新には本来なら膨大な時間がかかります。
AFFINGERのタグ管理マネージャーと連携することで、時間のかかるクリック率の分析、修正、収益改善が一瞬でできるようになります。
AFFINGERタグ管理マネージャーの口コミ・評判
アフィリエイトタグ管理ツールAFFINGERタグ管理マネージャーに関する口コミ・評判を紹介します。
悪い口コミ
AFFINGERタグ管理マネージャー3 は、タイムゾーンを東京にしてないとバグるので注意!
昨日別サイトを作ったときに、タイムゾーン設定忘れてて作ったタグが一覧で一個しか表示されない バグに会いました
もし、同じような現象がある方は、タイムゾーンを見直してください
— うさぎまき😁転職実績3回の自称転職評論家 (@rabbit_roll_pp) August 7, 2020
上記の口コミは悪いというよりも注意喚起なのでどちらかというと良い口コミかもしれません。
目に見えて稼げるようになるので妬みなどの目的でツイートしている人もいましたが、使えない!という口コミはありませんでした。
万一プラグインの設定などで迷ってしまっても心配なんてありませんよ。

良い口コミ
アフィリリンクはSEO用のページと広告用のページで変えているので、リンク部分だけはページに残す、ないし繰り返し使うボタンなどはSEO用と広告用のリンクのボタンを別々に作り、それぞれAFFINGERタグに設定して呼び出す感じ。
もっと早くやるんだった……
AFFINGERタグ管理マネージャー3有能!
— クスクス悠遊堂@イラスト・漫画・アフィリエイトスキル (@cuscusweb_shop) September 24, 2020
まじでAFFINGER EXとタグ管理マネージャーを買おうかどうか迷っている笑
現状、AFFINGERのJET利用中なんですが、EXとプラグインが魅力的過ぎて、先週末からずっと考えてます笑
ある種このツイート自体も、買うための理由付けであるといえる😂
嫁ちゃんに相談するか!#ブログ書け #AFFINGER5EX
— ねこたろす@副業サラリーマン (@neko_tarosu) September 2, 2020
購入してしまった😌
思うところがあり、AFFINGER PACK3、にしました。
・タグ管理マネージャー
・ABテストそれと「稼ぐサイトの設計図」
も、ついてきました。公式には書いてなかったけど、こういう特典もあるんですね
具体的になにが違うのかチェックしてみます pic.twitter.com/ow5NgL0wK5
— さのっち@テーマ制作中 (@sanohideto) June 16, 2020
決めた!!!明日タグ管理マネージャー買う!!!先行投資(๑•̀ •́)و✧
近日レビューします💭#AFFINGER5— SHIN@WordPressテーマ研究家 (@WPThemeNavi) March 29, 2020
Affingerタグ管理マネージャー3とABテストプラグイン購入した🐑💗
結構お高いからずっと躊躇してたけど、先月に続き今月も15万超えたのでめでたく導入しました😍✨
来月から、もっとデータに基づいた運営する🐑💙
— あるぱかママ🐑6桁ブロガー🔥 (@alpacamama2019) February 28, 2020
Affinger最強の利点はどう考えてもクリック率が最強簡単に計測でき、コード一斉管理と張り替えができるタグ管理マネージャーと、これまたお手軽なABテスト。
これだけでテーマへの束縛力が絶大ですね— マスティ (@masty_blog) November 9, 2019
良い口コミの総評としては、クリック計測が簡単で、管理が非常にやりやすいということです。
使って嬉しかったことをツイートするぐらいなので皆さんAFFINGERタグ管理マネージャーを使って世界が変わっているということがうかがい知れますよね。
AFFINGERタグ管理マネージャーを使ってみた感想
今度は僕自身がAFFINGERタグ管理マネージャーを使ってみた率直な感想を書いてみます。
まずはツイートにもあったように収益化が強化できて、読者がどこからくるのかが一発でわかる点がとても便利です。
ちなみに、すでにAFFINGERタグ管理マネージャーを使って成果を出している人は買う必要はないです。
特にマーケティング初心者こそ使うべきプラグインでしょう。僕はマーケティングにはド素人でしたので、AFFINGERタグ管理マネージャーはとても役立ちました。
役立ったと実感したところは2つ
- どのアフィリエイトリンクをクリックしたかが完全に見える化できる
- タグで管理するので、アフィリエイトリンクの書き換えが非常に簡単
どのタイミングで読者がアフィリエイトリンクをクリックするのかがわかるようになるので、マーケティングの勉強が捗りました。
タグで管理はかなり便利で例えば同じアフィリエイトリンク(ボタン)を複数使う場合修正が必要になったときはすべてのリンクをひとつずつ修正していきます。
リンクに代わってタグで指定しておけばタグに設定している内容を修正すると同じタグを指定している部分が一括で修正できます。
これは恐ろしく便利です。
AFFINGERはタグ管理マネージャーと連携することで化ける
AFFINGERタグ管理マネージャーは「AFFINGER専用」のプラグインです。

AFFINGER単体ではアフィリエイトリンクのクリック率や分析は困難ですが、AFFINGERタグ管理マネージャーと組み合わせることで一目でクリック率やクリック回数、改善すべきリンクが一瞬で見極めることができます。
タグ管理マネージャーを導入する意味
通常、アフィリエイトリンクをブログ記事へ貼る場合、直接記事内にリンクを張ることになるので非常に効率が悪いんです。

- アフィリエイト広告が終了してしまった場合、ひとつひとつ記事を漁りすべての記事に掲載しているアフィリエイトのリンクを修正する必要がある
- どの記事のどのアフィリエイトリンクが成果をだしているのかわかりにくい

直接アフィリエイトリンクを記事へ貼ってしまうと管理が複雑化し配信が終わってしまった時の広告の差し替えが地獄なんです。
そこでAFFINGERタグ管理マネージャーは、専用のタグ(ショートコード)を発行し、タグを記事に設置します。
使い方を少し紹介しますね。
タグ管理マネージャーの使い方
例えば「tag_1」というタグにアフィリエイトリンク「A」を作成し、記事内にはタグ「tag_1」を貼り付けます。
この説明だけじゃ難しいので、実際にタグ管理マネージャーを使う手順を紹介します。
- アフィリエイトリンクを新規作成すると、ショートコード(例では、st_af id="6577")が自動作成される
- 生成されたタグを掲載したい記事の文章内に貼り付け
ショートコードを記事に張り付けると読者が目にする記事では下記のように表示されます。
AFFINGERタグ管理マネージャーではこのように、記事に直接アフィリエイトリンクを貼るのではなく、ショートコードを記事に貼りつけます。
アフィリエイトリンクを直接記事に張らずにショートコードを張り付けておくことで、管理画面で該当するショートコードの中身を書き換えればすべての記事でアフィリエイトリンクが書き換わります。

クリック計測でアフィリエイトリンクの効果を確認できる
AFFINGERタグ管理マネージャーでは、クリック計測が可能です。
どのアフィリエイトリンクにどれぐらいのアクセス(クリック)があったのかが一目でわかります。
クリック計測ログの画面では「どのアフィリエイトリンク」が「どの記事」から「クリック」されているのかが、一括管理可能です。
クリック数ランキング
タグ管理マネージャーでは、アフィリエイトリンクのクリックがランキング形式で一目で確認することができます。
「順位がわかってどうなの?」と思われるかもしれません。
例えば「記事上」「記事中」「記事下」と三つのアフィリエイトリンクのショートコードを作って記事内に仕込んでおけばどのタイミングが一番多くクリックされたかがこれで分かります。
ダッシュボードでも確認が可能
AFFINGERタグ管理マネージャーではダッシュボードでログの確認がもできます。
記事内から編集画面に行くことも可能!
管理者権限で記事を見ているときに限り、ショートコードを張った部分に「タグ編集」のリンクが表示されます。
AFFINGERタグの管理画面へ行って該当のショートコードを探す手間がないので修正するには非常に便利な機能です。
タグ管理マネージャーの紹介スライド
動画ではありません。クリックで読み進めることができます。
タグ管理マネージャーのデメリットは1つ
デメリットはたった1つ。
- 値段が高い
AFFINGERタグ管理マネージャーは値段が高いです。WordPressテーマよりも高いので驚く人も少なくありません。
ですが、「より収益を伸ばしたい」「もっと上を目指したいという向上心をお持ちであれば」絶対に使うべきプラグインです。
広告単価にもよりますが、2件売れば元がとれてしまいます人もいるでしょう。
ちなみにAFFINGERをまだ使っていないという場合は、AFFINGER PACK3というセットを購入することで単体で購入するより安く導入することができます。
\ 分析能力が桁違い/
STINGERタグ管理プラグインとは何が違うの?
STINGERタグ管理プラグインは現在無料配布されているプラグインです。
機能はAFFINGERタグ管理マネージャーと同じぐアフィリリンクをタグで管理することが可能です。

「タグを管理する」という面では機能差はありません。
ですが、STINGERタグ管理プラグインにはクリック計測の機能がありません。
タグでアフィリリンクの管理はできるけど、リンクが読者にとって興味のあるものなのか、ないものなのかの判断はSTINGERタグ管理プラグインではできません。
クリック率を調べるためにはSTINGERタグ管理プラグインではできず、AFFINGERタグ管理マネージャーが必要です。
アフィリリンクのクリック計測はアフィリエイトブロガーには必須機能なので、お金はかかりますがSTINGERタグ管理プラグインではなくAFFINGERタグ管理マネージャーの購入が正解です。
違いをまとめると下記のとおり
- STINGERタグ管理プラグイン3は「タグ管理のみ」
- AFFINERタグ管理マネージャーは「タグ管理」と「クリック計測」
まずはSTINGERタグ管理プラグインで管理のしやすさを体験するのも良いですね!これだけでもかなり便利ですので、毎日のブログ運営がますます楽しくなってしまいますよ。

\ 分析能力が桁違い/
AFFINGERタグ管理マネージャーは収益アップに威力を発揮(まとめ)
AFFINGERタグ管理マネージャーはアフィリエイトリンクの集中管理ができる便利なプラグインです。
記事に直接アフィリエイトリンクを書いてしまうと、クリック率の計測が思うように進みませんし、修正が必要となったとき、記事の数だけ修正する必要があり相当の時間を費やすことになります。
AFFINGERタグ管理マネージャーを導入することで、データに基づいた運営ができるため、より収益化に特化した改善を行うことができるようになります。
タグを用いたリンクの管理、リンクがクリックされているかの見える化…。実際に使ってみて感動してください。

\ 分析能力が桁違い/
最後までお読みいただきありがとうございました。
併せて読みたい
-
-
アフィンガーはおすすめ?アフィリエイトブログで稼げるWordPressテーマはこれ
続きを見る
アフィンガーの導入方法
-
-
WordPressテーマAFFINGER6の購入からインストール完全ガイド
続きを見る
初心者がブログ開設して月5万を稼ぐには
ブログで稼ぐにはどうすれば良いの?
「稼ぐぞー!!」と、気合入れたものの実はどうすれば稼げるんだろうと悩んでいませんか?

メール講座で「ブログの基礎的なノウハウ」を学びたい
ブログで稼ぐというけれどどうすれば良いのか実際よくわからない…。
そういうブログ初心者なあなたには「月額101万円を稼いだ僕が教える無料メール講座」がオススメです。ブログを始めるメリットからベネフィットの重要性をメールを通じてひとつずつご案内しています。
-
-
【無料メールマガジン】月収100万を稼いだ僕がブログで稼ぐ手順を教えます【好評】
続きを見る
「全然稼げないよ…」ブログを始めたは良いけど、なんだか成果が出ない…
ブログを開設して記事は書いているけど一向に成果が上がらない…。そんなあなたには「稼ぐブログの思考術」がオススメ。
「成果が出ない」「稼げるキーワードの見つけ方がわからない」人に一度読んでほしい一冊です。ブログで成果を出すために必要な考え方とテクニックを公開しています。
-
-
ブログで稼ぐ方法【知っておくべき3つ】と【ホントは教えたくない2つ】|はや@副業ブロガー|note
note.com
そもそもHAYAMIZ BLOG運営者ってなにもの?
簡単に僕のプロフィールも公開していますので、こちらを見てnoteを読むか、メルマガを登録するか決めてみてください。
-
-
プロフィール【ブログ/メール講座/通販サイト運営中】
続きを見る
ご覧いただきありがとうございました。