ConoHa WING(コノハウィング)は簡単にブログを始めることができて、初心者の人も使っているみたいなので自分も作ってみたい!…けど、本当にWordPressでブログが作れるか不安…。
ConoHa WINGは下記の3ステップで開設できるので初心者でも簡単にWordPressが始められます。
- ConoHa WINGに申し込む
- 個人情報・支払情報を入力
- かんたんセットアップの設定
簡単と言われている理由は申し込むだけでWordPressブログが開設できる「かんたんセットアップ機能」があるから。

ConoHa WINGは高性能サーバーに分類されるレンタルサーバーなので、月額料金は超格安と言われているサーバーより値段は高いですが、利用者数は年々増えています。
ワンポイント
ConoHa WINGでは、キャンペーンでブログを安くできるときがあります。はじめにキャンペーンの内容と期間を「必ず」確認しておいてください。
8/29までキャンペーン実施中
この記事ではConoHa WINGのかんたんセットアップの使い方とWordPressブログの始め方を初心者向けに解説していきます。
ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップを使えば、WordPressブログの作成に関する難しい知識がなくてもあっという間にWordPressブログを始めることができます。
今なら8/29までの期間限定で月額料金1320円(税込)が最大62%OFFで申し込みができます。過去最大級の割引額です。
\ かんたんセットアップで簡単開設 /
ConoHa WINGのブログの始め方
さっそくConoHa WINGの申し込み方法から、かんたんセットアップを使ったブログの始め方までを解説します。
ステップ1:ConoHa WINGを申し込む
それではConoHa WINGを申し込んでみましょう。
step
1ConoHa WING申し込みページへ入ろう
まずはConoHa WING公式サイトの申し込みページへ入ります。
step
2お申込み画面でメールアドレスとパスワードを入力しよう
普段あなたが使っているメールアドレスを2回入力し、ConoHa WINGのサーバー画面にログインするときに必要なパスワードを決めましょう。ここで入力するメールアドレスとパスワードがConoHaアカウントとなります。
step
4ConoHa WINGを契約内容を設定しよう
WordPressかんたんセットアップでは下の図を参考に入力していきましょう。※図に掲載されている料金はキャンペーンなどで変動する場合があります。
WordPressパスワードは8~70文字以内、半角英数字記号を混ぜて設定します。※例えば「abcde123@+」など。かんたんセットアップができない場合はここでつまづくことがあります。
WINGパックの場合は契約期間ごとに料金を支払います。
- 料金タイプ:WINGパックでOK
- 契約期間:期間が長いほど月額料金は安い
- プラン:ベーシックでOK(SSDは家の広さに例えられますが、使い切ることはほぼない)
- 初期ドメイン(※1):本番で使うドメインではないので、ここではわかりやすいものでOK
- 独自ドメイン(※2):実際のブログ運用で使うドメイン
- サーバー名:わかりやすい名前でOK(サーバー管理画面で表示されるもの)
(※1)初期ドメインはほかの人と同じものは使えません。もしエラーが出た場合は違う初期ドメインを設定すればOKです。
(※2)独自ドメインは前半と後半に分けることができ、ドメインが「louisg.net」の場合、「前半部分がlouisg」「後半部分が.net」となっています。前半はあなたが自由に決めることができ、後半はリストから好きなものを選びます。
独自ドメインが設定できましたら「検索」をクリックして独自ドメインが使えるかチェックをします。
参考
ちなみにドメインを検索し下記のエラーが出た場合は、すでに作成されているというメッセージですので、慌てることはありません。
どうして同じドメインは作れないの?
ドメインというものはこの世でひとつしか作れません。同じドメインが2つ存在することはないんです。
ドメインはダブってしまう場合もあるので、ブログを作る際は2~3個候補を作っておくと良いですね。
「WordPressユーザー名とWordPressパスワード」は、記事やブログの設定画面に入るために使用します。
「WordPressテーマ」はほかに使いたいものがあればひとまず無料の「Cocoon」を選べばOKです。
なお、SANGOやJINは女性にも人気のテーマであり、柔らかい雰囲気のブログを演出することが可能なテーマですよ。
SANGO(サンゴ)
JIN(ジン)
画像や実際の申し込み画面でもわかるように各テーマは公式サイトで買うよりも割安になっているので、併せて購入したほうがお得です。
テーマの変更は一度ブログを始めていくと非常に時間がかかってしまうため…。
テーマの選択まで終わりましたら「次へ」をクリックしましょう。
step
5個人情報の入力をしよう
入力が終わりましたら「次へ」をクリックしましょう。
step
6本人確認をしよう
電話番号を入力し、SMS認証か電話認証をクリックします。スマホであればSMS認証が使えるので、本人確認が簡単です。
step
7SMSや電話で通知された認証コードを入力しよう
本人確認はコノハウィングからSMSで認証コード(4桁の数字)が送られてきますので、それを入力するだけで確認は完了します。
次に料金の支払いなります。大切なのでもう一度支払い方法についてお話ししておきます。
クレジットカードが一番簡単に月額料金を支払うことが可能ですが、クレジットカード以外でも支払うことができますので、あなたにとって一番やりやすい方法でOKです。
多彩な支払方法
コノハウィングは多彩な支払方法が用意されています。クレジットカードを持っていない人でも申し込みができますので、非常に申し込みやすいですね。
- クレジットカード
毎月登録済みのクレジットカードから自動的に支払いができる、後払い形式の支払い方法です。WINGパックの場合は前払いとなります。
- ConoHaチャージ
事前にチャージ(入金)した金額分のみサービスのご利用が可能となる、プリペイド形式の支払い方法です。チャージ分が不足するとサーバーが停止するのでチャージ不足には注意してください。
- ConoHaカード
ConoHaカードを購入し、クーポン利用として登録することで月額料金を支払うことができます。支払方法は多彩ですので、詳しくは「ConoHa WING公式サイトの「お支払い」」の項目をご参照ください。
次の手順では、クレジットカードを使った支払い方法を解説します。ちなみにクレジットカード以外の支払い方法は「その他」のタブをクリックして支払いを済ませてください。
step
8クレジットカード情報を入力しよう
入力完了後、「お申込み」をクリックしましょう。
ステップ2:かんたんセットアップを使ったWordPressのインストール(2秒で完了)
申し込みボタンをクリックすると、WordPressをインストールしました!というメッセージがでます。この間2秒です。ビックリするほど簡単です。
このメッセージが出ればブログ開設は完了しています。
ブログの開設って難しいかな‥・と不安を感じる前にブログが開設できています。
最後に、いざというときのために「データベース」「DBユーザー名」「DBパスワード」が必要になるのでしっかりとメモをしてなくさないよう保存しておきましょう。
サーバー管理画面が表示されました。
ブラウザから作成したドメイン(https://作成したドメイン名)にアクセスしてブログが表示されるか確認しましょう。
お疲れさまでした。これでブログが開設されました。
ステップ3:コノハウィングのサーバー管理画面の入り方とテーマの設定方法
ここからはすべてのブロガーと共通の手順になります。
step
1WordPres管理画面にログインしよう
ブラウザで「https://作成したドメイン名/wp-admin」と入力します。
WordPress簡単インストールで設定したユーザー名とパスワードを入力し、ログインをクリックします。
設定画面に入れました。
続いて、WordPressの見た目「テーマ」を変えてみましょう。
step
2「外観」「テーマ」と移動しよう
今回は無料テーマの「Cocoon」を利用して説明します。
同じ名前でテーマが2つある場合Childと書かれたテーマを有効にします。
参考(今はわからなくてもOK)
テーマには親テーマと子テーマに分かれていることがあります。
簡単に説明すると「親テーマはテーマの中核をなすもの」で、「子テーマは骨組み部分」と言い換えることができます。
通常WordPressのテーマは「中核部分」と「骨組み部分」がひとつになっているので、バージョンアップをすると設定が元に戻ってしまいます。
しかし、childテーマがある場合、中核部分と骨組み部分が分かれているため、バージョンアップを行っても設定が元に戻ることはありません。
今はよくわからないと思いますので、「そうなんだー」ぐらいに思っておくだけで問題ないですよ。
step
3サイトを表示をクリックしよう
Cocoonテーマにブログが切り替わりました!
お疲れさまでした。
上記の画面が表示されればConoHa WINGを使ったブログの開設は完了です。

\ かんたんセットアップで簡単開設 /
コノハウィングの申し込みやかんたんセットアップの設定などで困ったら…
ConoHa WINGを申し込みで困ったことや、かんたんセットアップのことでもし困ったことがありましたら、コノハウィングの公式サイトへ問い合わせをすることが一番です。コノハウィングはサポート体制が充実していますので助けを求めてみて下さい。
チャットサポートのリンク先はメールサポートと同じ場所になってしまいますが、メール問い合わせの画面一番下からチャットで問い合わせすることができます。
\ かんたんセットアップで簡単開設 /
ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップとは
ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップとは、WordPressのインストールからブログの開設までを全自動で作ってくれる機能です。
WordPressブログの従来の手法は下記のとおりとても複雑で時間がかかっていました。
- サーバーの申し込み(約10分)
- 独自ドメインの取得(約10分)
- 独自ドメインの設定(約10分)
- WordPressのインストール(約5分)
- WordPresの初期設定(1~2時間)
項番1~項番4まではWordPressに関する知識が多少なり必要で、知識と時間が必要でした。
ですが、時代は変わりConoHa WINGの「WordPressかんたんセットアップ」では、項番1~項番4までが簡略化されました。
現在では下記のとおりとてもシンプルになっています。
- WordPressかんたんセットアップ(5分~10分)
- WordPresの初期設定(1~2時間)
WordPressかんたんセットアップを使うことで、ConoHa WINGの契約からWordPressブログの開設があっという間でできるようになりました。しかもブログを立ち上げるための知識は一切いりません。
次に、サーバー・ドメイン・WordPressについてお話しますね。
サーバー・ドメイン・WordPressってなに?
※この項目は用語の説明だけなので、読み飛ばしていただいてもかまいません。
レンタルサーバー
レンタルサーバーとは、簡単に言うとWordPressのデータを置く「場所」で「土地」に例えることができます。
家(ワードプレス)を建てるためには土地が必要ですよね。
土地の役割を果たしているのが「レンタルサーバー」です。
ドメイン
ドメインとは、住所に言い換えることができます。
このブログのドメインは「louisg.net」です。
ドメインは左側と右側の二つに分かれていて二つ合わさったものをドメイン(独自ドメインやオリジナルドメインとも言います。)と呼びます。
左側は自由に決めることができ、右側は「.com」や「.net」などあらかじめ用意されている中から選びます。
家やお店を立てても住所がわからないと来てもらうことはできませんよね。
現実世界でも同じ住所はないのと同じで、ドメインも世界で一つだけのものです。
住所は国や市町村ごとで形式が決まっています(東京都○○区□□町1-1-1など)が、ドメインは自由に作ることが可能です。
ワードプレス(WordPress)
ワードプレスは家(お店・ビル)そのものです。
サーバー・ドメイン・ワードプレスの3つがそろって初めてブログという形になります。
\ かんたんセットアップで簡単開設 /
海外からConoHa WINGを申し込むときの注意点
ConoHa WINGは海外からのアクセスに対してセキュリティ対策を行っています。
もし海外からConoHa WINGを申し込んでブログを運営したい場合、注意点が3つあります。海外から申し込む際の注意点についてはこちらのページをご覧ください。
-
-
ConoHa WINGを海外から申し込むときの注意点
続きを見る
ConoHa WINGがおすすめな人
ConoHa WINGはこんな人におすすめです。
高性能レンタルサーバを使いたいけど、月額料金を安くしたい
ConoHa WINGは毎月、月額料金を安くするキャンペーンが行われています。
現在は2022年8月8日 16時までの申し込みで最大50%オフになるキャンペーンを実施中。
1ヵ月1,320円が493円~(62%オフ)で申し込みができます。これ過去最大級の割引額です。
契約月数 | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
3ヵ月 | |||
6ヶ月 | |||
12ヵ月 | |||
24ヵ月 | |||
36ヵ月 |
稼ぐ専用のレンタルサーバーを使ってお金を稼ぎたい
辛口ですが、WordPressブログでお金を稼ぐならレンタルサーバー選びから始まっています。
レンタルサーバーの性能よりも破格の月額料金だけで選んでしまうとあなたの副業ブログは失敗します。
どうして失敗すると言えるのか。理由は下記
- 安いサーバーは設備にお金を使えない
- 設備にお金が使えないので障害発生時復旧までに時間がかかる
- 格安運営なので、サポートが甘いことがある
格安というだけで選ぶとこのようなトラブルにあってしまいます…。
ConoHa WINGは本来、月額1,320円します。決して安い部類ではありませんが、キャンペーンを利用することで格安レンタルサーバー級の価格で申し込むことが可能です。
ブログ初心者なので、分かりやすいプランを選びたい
ConoHa WINGのプランはとてもシンプルです。
「WINGパック」と「通常」の2つのパックがあり、各パックには「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」の3つのプランがあります。
3つのプランの違いは下記のとおり(カッコ内はキャンペーン価格)
プラン(契約月数) | ベーシック(12ヵ月) | ベーシック(24ヵ月) | ベーシック(36ヵ月) |
月額料金 | 1,320円(911円) | 1,320円(861円) | 1,320円(493円) |
人気はベーシックプランの12カ月契約です。
ベーシック36ヵ月払いは月々の値段は最安値になりますが、サーバー申込時に契約年数を一括で支払うため、「万が一」ブログを継続できない状況に陥ってしまった場合少しもったいないです。そのため、12か月払い長くても24ヵ月払いが一般的です。
もし「絶対にブログで成功する!!」という強い意志をお持ちであれば36ヵ月が断然お得。ですが、無理のない契約プランを選びたいところです。
\ かんたんセットアップで簡単開設 /
ConoHa WINGのサーバー速度はこんな感じ【参考】
ブログの表示速度はあなたが将来副業として成立するかしないかに関わってくると言っても過言ではありません。
ConoHa WINGは国内最速のサーバーですので、表示速度については心配ありません。
証拠としてConoHa WINGで作った「ブログの表示スピードを示す結果」をお見せしますね。
PageSpeed Insightsの表示結果(パソコンでの表示速度)
PageSpeed Insightsの表示結果(モバイル(スマホ)での表示速度)
\ かんたんセットアップで簡単開設 /
【最大62%OFF!】ConoHa Happy Summerキャンペーン【初期費用+独自ドメイン2個が無料】
通常月額1,320円する国内最速のWordPress向けレンタルサーバーが申し込み時に最大62%OFF(月額料金半額以上!)になる「Happy Summerキャンペーン」を実施中。
- 対象プラン:WINGパック「ベーシック」
- 2つの独自ドメイン取得と更新が永久無料
- 月額料金 :最大62%OFF(493円~)
- 初期費用無料
キャンペーン中の割引料金
ConoHa WINGでキャンペーン中の割引後の月額料金をまとめました。
各プランの割引率(ベーシックプランの36カ月契約で最大割引50%)
契約月数 | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
3ヵ月 | |||
6ヶ月 | |||
12ヵ月 | |||
24ヵ月 | |||
36ヵ月 |
\ かんたんセットアップで簡単開設 /
申し込み月と契約開始月の考え方
ConoHa WINGは申し込み月の翌月から課金が始まります。12ヵ月契約、24ヵ月契約、36ヵ月契約をしたときの申し込み月と契約期間を表にまとめました。
※タブはクリックできます。
申し込み月 | 契約開始月と12ヵ月契約 |
2022年1月 | 2022年2月~12カ月間(2023年1月まで) |
2022年2月 | 2022年3月~12カ月間(2023年2月まで) |
2022年3月 | 2022年4月~12カ月間(2023年3月まで) |
2022年4月 | 2022年5月~12カ月間(2023年4月まで) |
2022年5月 | 2022年6月~12カ月間(2023年5月まで) |
2022年6月 | 2022年7月~12カ月間(2023年6月まで) |
2022年7月 | 2022年8月~12カ月間(2023年7月まで) |
2022年8月 | 2022年9月~12カ月間(2023年8月まで) |
2022年9月 | 2022年10月~12カ月間(2023年9月まで) |
2022年10月 | 2022年11月~12カ月間(2023年10月まで) |
2022年11月 | 2022年12月~12カ月間(2023年11月まで) |
2022年12月 | 2023年1月~12カ月間(2023年12月まで) |
申し込み月 | 契約開始月と24ヵ月契約 |
2022年1月 | 2022年2月~24カ月間(2024年1月まで) |
2022年2月 | 2022年3月~24カ月間(2024年2月まで) |
2022年3月 | 2022年4月~24カ月間(2024年3月まで) |
2022年4月 | 2022年5月~24カ月間(2024年4月まで) |
2022年5月 | 2022年6月~24カ月間(2024年5月まで) |
2022年6月 | 2022年7月~24カ月間(2024年6月まで) |
2022年7月 | 2022年8月~24カ月間(2024年7月まで) |
2022年8月 | 2022年9月~24カ月間(2024年8月まで) |
2022年9月 | 2022年10月~24カ月間(2024年9月まで) |
2022年10月 | 2022年11月~24カ月間(2024年10月まで) |
2022年11月 | 2022年12月~24カ月間(2024年11月まで) |
2022年12月 | 2023年1月~24カ月間(2024年12月まで) |
申し込み月 | 契約開始月と36ヵ月契約 |
2022年1月 | 2022年2月~36カ月間(2025年1月まで) |
2022年2月 | 2022年3月~36カ月間(2025年2月まで) |
2022年3月 | 2022年4月~36カ月間(2025年3月まで) |
2022年4月 | 2022年5月~36カ月間(2025年4月まで) |
2022年5月 | 2022年6月~36カ月間(2025年5月まで) |
2022年6月 | 2022年7月~36カ月間(2025年6月まで) |
2022年7月 | 2022年8月~36カ月間(2025年7月まで) |
2022年8月 | 2022年9月~36カ月間(2025年8月まで) |
2022年9月 | 2022年10月~36カ月間(2025年9月まで) |
2022年10月 | 2022年11月~36カ月間(2025年10月まで) |
2022年11月 | 2022年12月~36カ月間(2025年11月まで) |
2022年12月 | 2023年1月~36カ月間(2025年12月まで) |
ConoHa WINGの「ConoHa Happy Summerキャンペーン」は、2022年8月29日(月)16:00までです。
\ かんたんセットアップで簡単開設 /
ConoHa WINGWordPressの始め方:まとめ
ConoHa WINGのかんたんセットアップを使ったブログの始め方について解説しました。
ConoHa WINGは下記の3ステップでWordPressを始めることができます。
- ConoHa WINGに申し込む
- 個人情報・支払情報を入力
- かんたんセットアップの設定
次はブログを本格運営を始めていくうえでやっておきたい設定方法で本格的なブログ運営を始めてみましょう!
-
-
WordPressブログ完成後、最初にやること【13個】
続きを見る
ここまで読んでいただきありがとうございました。
\ かんたんセットアップで簡単開設 /