大学生ともなると一人暮らしを始めるという人が多いことでしょう、大学生のひとり暮らしで悩むもののひとつに「インターネット(Wi-Fi)の回線をどうするか」問題。
- 一人暮らしだし、気軽にWi-Fiでも十分かな?
- 今のスマホだけでも十分かな?
- パソコンは使うから最低でもWi-Fiは持ってたほうがいいかな?
インターネットを使う手段として光回線は定番でしたが、今はWi-Fiをはじめ、色々な方法でインターネットを使うことができるようになりました。
- 光回線
- WiMAX
- モバイルWi-Fi
- スマホ
- テザリング
光回線は自宅に直接光ファイバーを引いて使うもので通信速度はとても高速ですが「工事が必要」「自宅以外では使えない」デメリットがあります。
WiMAXやスマホでは、工事が不要で自宅以外でもインターネットを使えるというメリットがあります。
上記より、結論を言ってしまうと一人暮らしでわざわざ光回線を持つ必要がなくなってきているということ。ただし、注意点がひとつ。
なので、家族で使うことを考えるとどうしても自宅では最低限光回線は欲しいということになります。
逆を言えば、大学生の一人暮らしであれば、Wi-Fiで十分。
スマホも使うけど、パソコンも使う場合は、コスパが最強のWiMAXが正解です。
スマホは格安プランで契約し、WiMAXを普段から持ち歩いておけばスマホの月額費用をグッと抑えることもできます。
この記事では、大学生として初めて一人暮らしを始めるあなた向けのWi-Fiを紹介しています。
【正解】大学生の一人暮らし…Wi-Fiどうしてる?気楽に使うならWiMAX 5G
「大学生になり一人暮らしを始めたいけど、インターネットを使うならなにが一番手軽なの?」とお悩みなら「WiMAX 5G」が正解です。
WiMAXなら工事も不要ですぐに使えます。しかも光回線と違い外へ持ち出しもできるのでいつでもWi-Fiが使えます。。とは言え、WiMAX と聞けば気になるのが通信制限ではないでしょうか。
実は通信制限で有名だったWiMAXは2022年2月1日から通信制限(3日で15GB制限)が事実上なくなりました。
大量のデータ通信がどれぐらいかは気になりますが、普通に使っているだけではこのような状況になることはまずないので、WiMAX 5Gがさらに快適に使えます。
WiMAXの王道でもあるGMOとくとくBBやBIGLOBE WiMAXをはじめ、プロバイダーごとで通信制限が変わることは一切ありません。
「3日間15GB」の速度制限を撤廃したWiMAX +5G 本当に制限は掛からない?
-
-
「3日間15GB」の速度制限を撤廃したWiMAX +5G 本当に制限は掛からない?:5分で知るモバイルデータ通信活用術(4/4 ページ) - ITmedia Mobile
www.itmedia.co.jp
記事の最後に人気のWiMAXプロバイダーも記載しておきました。
WiMAXをおすすめする理由は下記の6つ
- 5G回線が使える(5Gが使えない場合でも4G/LTEが使えます)
- 事実上、通信容量無制限
- 月額料金が安い
- 自宅でも外でも場所を問わずにインターネットが楽しめる
- WiFi機能がある端末は基本的に接続できる
- 光回線と違い契約・解約手続きが超簡単
自宅でも外出先でもどこでもインターネット接続がしたい…。でも、月額料金は抑えたい。
WiMAX 5Gはスマホ以上の通信速度が出ますし、軽量でコンパクトなので持ち運びも楽々、月額料金は1年目~は2,000円~から使えます。コスパはかなり高いです。
WiMAX 5Gは各社でキャッシュバックもある点が嬉しいですね。
ちなみに月額金額を安く抑えたいならGMOとくとくBB WiMAX 5Gは王道です。
GMOとくとくBB WiMAX 5Gのサービス開始日(契約開始日)は、GMOがWiMAX端末機器を発送した日となります。発送月(サービス開始日を含んだ月)は日割り計算での料金請求になるので申し込みタイミングで損をする、ということはありません。
端末発送日はいつか
平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」。ただし、審査や地域・端末の在庫状況により、即日発送ができない場合も。配送料は無料。
キリ良く翌月からのサービスをスタートしたい場合はその月の1日がベスト。2月1日の火曜日からのサービス開始にしたいのであれば2月1日の15時半までに申し込みを完了すればOKです。
仮に発送が遅れたとしても発送月の費用計算は日割りになるので損をすることはありません。
\ タブレットを外で使うなら /
キャッシュバック最大41,000円
WiMAX 5Gを推す理由
外出時はスマホ、自宅ではパソコンが使えれば良い。ぐらいであれば、やはりWiMAX 5Gが正解です。おすすめな理由は4つ。
- 光回線並みの速度
- 光回線同様通信制限もない
- 仕事でもプライベートでも使える
- WiMAXとスマホのセットでインターネット料金をグッと節約できる
WiMAX 5Gは5Gエリアであれば光回線クラスの通信速度がでます。冒頭でご案内したように、WiMAX 5Gには通信制限がありません。
ちょっとした節約術
スマホをau回線で使っている場合、GMOとくとくBB WiMAX 5Gを申し込むと「auスマートバリュー」にて月額最大1,100円が割安になります。
WiMAX 5Gはエリア対象外だと使えない?

WiMAX 5Gが繋がらない理由は3つ
- 5Gエリアの対象外
- ビルの影やマンション内で使用
- WiMAXエリア対象外
5Gエリアの対象外だとWiMAX 5Gは使えない??
5Gエリアはまだまだ対象外の地域の方が多いのが正直なところ。「じゃあ5Gエリア対象外じゃないから使えないのか…」って思いますよね。
5Gエリアに対応していない場合は4Gで繋がります。そもそもWiMAX 5Gってネーミングがよくないと思います。
WiMAX 5Gは5G専用という意味ではなく、「5Gでもつながるよ」という意味の方が強いです。地図が示すようにほとんどの地域が4Gでつながります。5GエリアじゃないからWiMAX 5Gはつかえないということはありません。
下の写真は実際に自宅(マンション)で使っているときのWiMAXの通信状況です。自宅の中心部へ行くほど4G接続となり、窓側へ近くなるほど5Gにつながりやすくなりました。
また写真のようにWiMAX 5Gルーターだからと言ってWiMAXが使えなくなることはなく、5Gに繋がらない(繋がりにくい)ときは、4Gに切り替わりインターネットを普通に楽しむことができます。
4G受信時の表示(電波強度)
5G受信時の表示(電波強度)
ビルの影やマンション内で使用
5Gという電波はマンションやビルを通過しにくい特性を持っています。さらにマンションやビルの壁は5Gの電波を反射させやすい性質も併せて持っています。
そのため、ビルの内部やマンション内部では5Gが繋がりにくく4Gに切り替わるということは良くあります。
ただ、マンションやビル内で使う場合窓側にWiMAXルーターを設置しておけば、5Gエリアであれば5Gを受信しやすくなります。
WiMAXエリア対象外
WiMAXエリアの対象外の場合、4G・5Gに限らず電波が受信できないので、残念ながら使えない可能性の方が高くなります。山間部や海岸などエリア対象ではあっても使いにくい場合もあります。
また都会周辺であるにも関わらず電波がいきわたっていない地域も少なからず存在します。
WiMAXが全く使えなかった…。そんなときどうすれば良いの?
実人口カバー率も、全国政令指定都市で99% 以上です。これは使え場所はほぼないと言っても良いでしょう。とは言え、電波という性質上使いものにならない場合が出てきます。そんな万一に備え初期契約解除制度という制度があります。
初期契約解除制度とは、個人契約の場合に限り8日以内に申請することで違約金を全く払わずに契約を解除することができる制度です。
クーリングオフに似た制度です。
各プロバイダーに初期契約解除制度がありますので、あなたが不利になるような解約にはなりません。ただし、申し込み時の事務手数料(3,300円)は返却されません。
GMOとくとくBB WiMAX:初期契約解除について
-
-
初期契約解除について|GMOとくとくBB
help.gmobb.jp
BIGLOBE WiMAX:初期契約解除制度(2ページ目最後)
-
-
https://support.biglobe.ne.jp/download/tokuyaku/wimax2_juuyou.pdf
support.biglobe.ne.jp
Broad WiMAX:初期契約解除制度
-
-
初期契約解除制度について | Broad WiMAX お客様向けサポートサイト|株式会社リンクライフ
support.broad-isp.jp
カシモWiMAX:返品について(表内10行目)
-
-
特定商取引法に基づく表記| カシモWiMAX【公式】
www.ka-shimo.com
人気プロバイダーをもう一度表にまとめました。
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
大学生の一人暮らしにピッタリなWiMAXプロバイダーってどれ?
WiMAX 5Gの選び方をもう少しだけ深堀してみます。大学生の一人暮らしでWiMAXを選びたいけどどれが良いのかわからない。
- プロバイダーごとでWiMAXの性能は変わるの?
- 安く使えるWiMAXのプロバイダーはどこ?
WiMAXを扱っているプロバイダーは様々。となると、WiMAXの性能や料金など気になるものです。
WiMAXの性能はプロバイダーごとで変わる?
結論。変わりません。
とくに本記事でご紹介している4社はどこも同じWiMAXルーターを扱っていますので、プロバイダーで性能が変わるということはありません。
安く使えるWiMAXのプロバイダーはどこ?
WiMAXの性能はどこも変わらないので、プロバイダーを選ぶ方法のひとつとして料金が安いところを選ぶことが一番の得となります。
今回は単純に申し込み月(端末発送月または0か月目)から36ヵ月目(3年契約)で使った場合で計算をしてみました。
日割り計算となるプロバイダーは初日から使うものとして計算をします。また、事務手数料3,300円はどのプロバイダーもかかるので省略しています。
プロバイダー | 3年間の合計額 | 端末料金 | 端末料金含めた金額 |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
155,463月(税込) | 0円 | 155,463月(税込)【最安値】 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
138,666円(税込) | 21,780円を一括か36回払い | 160,466円(税込) |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
164,208円(税込) | 21,912円を一括か24回払い | 186,120円(税込) |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
161,788円(税込) | 0円 | 161,788円(税込) |
各プロバイダーの月額料金の詳細
結果は一目瞭然。WiMAXを安く使いたいならGMOとくとくBB WiMAX 5Gが正解です。
さらにGMOとくとくBB WiMAX 5Gは11カ月後に最大で41,000円のキャッシュバックももらえるので、3年間の実質的な利用料金は114,463円となります。
なお、BIGLOBE WiMAXは4社中最高値になっていますが、解約違約金が4社中トップクラスの安さになっています。短期間の利用を考えている場合、BIGLOBE WiMAXの契約も決して間違いではありません。
プロバイダー | キャッシュバック | 契約期間 | 契約解除手数料 |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大41,000円 | 3年間:自動更新 | 1~12ヶ月目までの解約:20,900円(税込) 13~24ヶ月目までの解約:15,400円(税込) 25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円(税込) |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 3年間:自動更新 | 0ヶ月目~12ヶ月以内の解約:19,000円(税込 20,900円) 13ヶ月~24ヶ月以内の解約:14,000円(税込 15,400円) 25ヶ月目以降の解約:9,500円(税込 10,450円) |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 1年間:自動更新なし | サービス開始月の翌月を1カ月目として、12カ月目までの解約:1,100円 13カ月目以降解約違約金は0円 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 2年か3年:自動更新 | 0~12ヶ月目までの解約:20,900円(税込) 13~24ヶ月目までの解約:15,400円(税込) 25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円(税込) |
まとめると…
- 安く使いたいならGMOとくとくBB WiMAX 5G
- 短期間使えれば良いならBIGLOBE WiMAX
\ 月額2,079円~ /
ダントツの安さ
WiMAX 5Gはいつから使えるの?
WiMAX 5Gは申し込みが完了すると端末発送が最短で当日行われます。後は手元に届き次第すぐに使うことが可能です。契約開始日は端末発送日になることが一般的です。
端末発送月は日割りになるか、無料になるかはプロバイダーごとで変わります。表に詳細をまとめました。
プロバイダー | 端末発送タイミング | 契約開始日 | 端末発送月の料金の計算方法 |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
平日15時30分、土日祝日14時までの申込み完了で「即日発送」 | 端末発送日 | 端末発送日から日割り計算 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
当日発送は平日13時まで 土曜日に即日発送ご希望の場合は電話 |
端末発送日 | 端末発送にから日割り計算 |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
最短翌日発送 | 申し込み月の翌月から | 申し込み月は無料 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
回線開通後に発送 | 回線開通日が契約日 | 日割りなし。 申し込み月が初月となり、1,408円 |
WiMAXプロバイダーはいつ申し込むのがベスト?
各プロバイダーで申し込み月の扱い方が異なります。
プロバイダー | 申し込み月の扱い | ベストな申し込みタイミング |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
日割り計算 | 日割りなのでいつでもOK |
Broad WiMAX おすすめ度: |
日割り計算 | 日割りなのでいつでもOK |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
無料 | 月初 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
1,408円(日にちに関係なし) | 月初 |
表をみてのとおり、GMOとくとくBB WiMAX 5GやBroad WiMAXは日割り計算となりますので、いつ申し込んでも損をすることはありません。
一方、BIGLOBE WiMAXやカシモWiMAXは月初ほどお得になります。月末に申込を考えている場合、よほどのことがない限りは来月1日に申し込みたいところです。
WiMAX 5Gの使い方は?
実際にWiMAX 5Gの製品である「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の使い方を説明しています。特にWi-Fiの接続方法はどのWiMAXルーターを選んでも大差はないので参考になります。
-
-
WiMAX 5Gを使ってみた【Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをレビュー】
続きを見る
WiMAX 5Gの技術解説
WiMAX R3.0対応の目的(PDFファイル)
-
-
https://www.soumu.go.jp/main_content/000619126.pdf
www.soumu.go.jp
WiMAXを解約するときのタイミング【正直気になる】
実は申し込み方法よりも解約の方法が気になる…。タイミングによっては違約金などもあり気になりますよね。
今回ご案内しているプロバイダーでベストな解約タイミングをまとめましたので、申し込みのご参考としてみてください。
GMOとくとくBB WiMAX
契約更新月の前月21日~契約更新月の20日まで。
具体的に説明すると、契約更新月(37か月目)の前月(36ヵ月目)の21日~契約更新月(37か月目)の20日までに解約を行えば解約違約金がかかりません。
また、上記の期間だけBBNaviに解約ボタンが表示されるので、わかりやすいです。それ以外のタイミングではメールか電話で解約を申し出ることになります。
解約ボタン以外からの解約の申し出は「契約更新月以外での解約になる」ので解約違約金が発生します。
Broad WiMAX
解約更新月の前月26日~解約更新月の25日まで。
具体的に説明すると、契約更新月(37か月目)の前月(36ヵ月目)の26日~契約更新月(37か月目)の25日までに解約を行えば解約違約金がかかりません。
解約は電話となります。ギリギリになると電話が混雑して繋がりづらいことが予想されますので、解約を検討される際は早めに連絡をしたいところです。
BIGLOBE WiMAX
12ヵ月以上の利用で解約違約金は0円になります。12ヵ月未満での解約は1,100円の違約金がかかります。
解約の手続きは電話かチャットとなります。
カシモWiMAX
当月20日21時までにマイページからの解約で当月末の解約が可能。20日21時以降の解約は翌月末の解約となります。
お問い合わせフォーム、お電話からの解約は20日17時までのご連絡で当月末の解約となります。
大学生の一人暮らし…Wi-Fiどうしてる?【番外編】
こちらは番外編となります。
大学生の一人暮らしでインターネットを安く抑える方法として「モバイルWi-Fi」があります。

WiMAXとの違いは「通信品質」と「通信速度」です。
モバイルWi-Fiはスマホと同程度の通信速度ですが、通信制限が100GBと実質無制限。
モバイルWi-Fiはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアを使っている場所で一番強い電波を受信できるような仕組みを持っているため常に安定した通信を行うことが可能です。
また、契約期間にとらわれない「縛り・違約金がないプロバイダー」が便利。AiR WiFiはその代表的なプロバイダーです。
Air WiFiの評判【初回モニター時の注意点あり】という記事で注意点をご紹介していますので、WiMAXほど必要ではないけど、とりあえずネットをどこでも使える環境が欲しいならAiR WiFiも選択肢のひとつに入れたいところです。
-
-
Air WiFiの評判【初回モニター時の注意点あり】
続きを見る
\ 解約金・違約金なし /
【正解】大学生の一人暮らし…Wi-Fiどうしてる?手軽に使うならWiMAX 5G:まとめ
大学生の一人暮らしであれば、あえて光回線を引く必要はありません。家族で使う場合は少々難がありますが、一人暮らしなら光回線よりもWiMAXの利用が身軽です。
新居でもすぐにネットが使えますし、引越しに伴う工事の依頼など必要がないのでとにかく身軽です。
スマホとWiMAXは月額料金をさらに下げるチャンスでもあります。
auでスマホを使っている場合auスマートバリューで最大1,100円安くなります。
光回線は自宅でしか使えませんが、WiMAXは自宅でも外でもどこでもネットを使うことができます。
- 安く使いたいならGMOとくとくBB WiMAX 5G
- 短期間使えれば良いならBIGLOBE WiMAX
大学生の一人暮らしは楽しいものです。WiMAXはあなたの大学生生活をさらに楽しくすることに間違いはありません。
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
WiMAXの高額キャッシュバックランキング
最後にこれまでの内容を踏まえた上で、WiMAXの高額キャッシュバックランキングをご案内します。
まずは表でザックリとご案内します。
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
キャッシュバックランキングとしてはGMOとくとくBB WiMAX 5Gが1位となります。2位はBroad WiMAX、3位はBIGLOBE WiMAXです。
BIGLOBE WiMAXはキャッシュバックこそ3位の金額ですが、無条件で口座振替で申し込みができる唯一のプロバイダー。
月額料金は割高にはなりますが、1ヵ月後にキャッシュバックが受け取れますし、違約金も1,100円と小回りも効きます。
BIGLOBE WiMAXは短期間の利用やいつでも解約できる安心感が他社のプロバイダーにはない魅力です。
\ キャッシュバック受け取りは最短一ヵ月後 /
違約金も1,100円と安心
各プロバイダーについて簡単にご案内します。
【第1位】GMOとくとくBB WiMAX
即日発送 | 平日15時半、土日祝日14時で即日発送 |
課金開始日タイミング | 端末発送時 |
サービス開始月 | 2,079円(税込み)の日割り |
契約事務手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 0円 |
キャッシュバックや割引などで還元率の高いプロバイダーとして知られるGMOとくとくBB WiMAX 5G
最大キャッシュバック金額は20,000円です。
それでは、GMOとくとくBB WiMAX 5Gの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
『GMOとくとくBB WiMAX』料金面のメリット
「WiMAX最安値宣言」とホームページに大々的に記載されている通り、月額費用は1890円(税込2,079円)〜と主要プロバイダーの中では最安値です。
また、契約した全ての人が対象となる13,000円のキャッシュバックや、他社から乗り換えた場合には20,000円のキャッシュバックなど充実しています。
さらには、最新端末であっても端末代0円やプラスエリアモード利用無料など、あったら嬉しい機能を無料で追加するキャンペーンを実施しており、その全ての割引額を合計すると118,868円と驚きの割引金額です。
『GMOとくとくBB WiMAX』料金面のデメリット
GMOとくとくBB WiMAX 5Gでは最短契約期間が3年となっており、1年以内での解約には20,900円、2年以内であれば15,400円といったように解約金が高額に設定されています。
また、更新月が契約から37ヶ月目に設定されており、この1ヶ月間に解約をすれば契約違約金は発生しませんが、うっかり忘れてしまった場合には高額な契約違約金を支払う必要があるので注意が必要です。
ちなみにキャッシュバックの受け取りは11か月後に手続きに関するメールが送付され、その翌月末に受け取れます。実質1年後になるのがデメリットとも言えます。
特に、契約月に関しては覚えている人の方が少ないと思いますので、いつでも分かるようにカレンダーに入力してリマインダーを設定しておくといいでしょう。
なお、キャッシュバックの受け取りに関しては【いつ?】GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方と注意点という記事にて受け取りタイミングと注意点についてご案内していますので、申し込みの際の参考にどうぞ。
-
-
【いつ?】GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方と注意点
続きを見る
\ タブレットを外で使うなら /
キャッシュバック最大41,000円
【第2位】Broad WiMAX
即日発送 | 平日13時まで、土曜日は要電話、日祝日は非対応 |
課金開始日タイミング | 端末発送時 |
サービス開始月 | 2,090円(税込み)の日割り |
契約事務手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 21,780円(税込み) |
月額料金の安さや割引・キャッシュバックのなどのキャンペーンが豊富なことが魅力的なBroad WiMAX
最大キャッシュバック料金は19,000円です。
それでは、Broad WiMAXの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
1.『Broad WiMAX』料金面のメリット
選択するプランにもよりますが、月額料金が業界最安級の1,900円(税込2,090円)〜となっていますので、月々のお支払いの負担が少ないのが特徴です。
また、他社からの乗り換えで最大19,000円のキャッシュバックとして他社契約違約金を負担してくれるキャンペーンや、2台同時に端末を申し込むと5,000円キャッシュバックなど、非常に多くのキャンペーンを実施しています。
契約したい内容によってはかなりのキャッシュバックが期待できますのでチェックすることがオススメです。
2.『Broad WiMAX』料金面のデメリット
先ほどもお伝えしたように、口座振替での契約をしてしまうと、初期費用の20,743円(特典1)が0円になるキャンペーンを受けることができなくなります。
また、それだけではな他社から乗り換えた場合にかかる他社解約違約金を最大19,000円(特典3)まで負担してくれるキャンペーンも受けることができません。
クレジットカードでの契約が可能な方であれば問題ありませんが、口座振替のみでの契約を考えている方とっては損する金額が非常に大きいです。
\ 他社からの違約金を肩代わり /
月額料金最安値級【2,090円~】
【第3位】BIGLOBE WiMAX(口座振替申し込みなら1択!)
最短発送日 | 2日後~(土日祝も発送) |
課金開始日タイミング | 端末発送時(申し込み月は無料) |
サービス開始月 | 無料 |
申し込み手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 21,912円(税込み) |
KDDIのグループ会社として25年前からWiMAXを展開している老舗的存在として知られるBIGLOBE社が展開するBIGLOBE WiMAX
最大キャッシュバック金額は15,000円となっており、口座振替での契約でもキャッシュバックの対象です!
現状、口座振替で契約するのであればこちらの『BIGLOBE WiMAX』が一番お得となっているのは間違いありません。
それでは、BIGLOBE WiMAXの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
1.『BIGLOBE WiMAX』料金面のメリット
BIGLOBE WiMAXでは、本体とモバイルルーターを同時に申し込むことで15,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを行っています。
また、多くのプロバイダーの最低契約年数は3年縛りが多く、解約違約金に10,000円〜20,000円ほどかかるのに対して、『BIGLOBE WiMAX』では最低契約期間が1年で解約違約金が1,100円ととても低価格に設定されていことも大きなメリットです。
1年ほどで引っ越しを考えている方や、さまざまなWiMAXを試してみたい方にとてもオススメです。
2.『BIGLOBE WiMAX』料金面のデメリット
BIGLOBE WiMAXのデメリットは、月額料金が他のプロバイダーに比べて高めに設定されていることです。
とはいえ、申し込み月(サービス開始月)が無料なのは嬉しいですね。
月額料金は3,980円(税込4,378円)~と、主要なプロバイダーの中ではもっとも高い月額料金となっています。
月額料金は高いとは言え、短期間の利用を考えている場合は、BIGLOBE WiMAXでの利用が小回りが利きます。しかも、違約金は1,100円ですので、気兼ねなく解約ができるのも嬉しい点です。
\ キャッシュバック受け取りは最短一ヵ月後 /
違約金も1,100円と安心
【番外編】カシモWiMAX
最短発送日 | 最短即日発送 |
課金開始日タイミング | 申し込み日から翌日 |
サービス開始月 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 0円 |
課金開始日のタイミング補足(カシモWiMAX公式サイト抜粋)
回線開通日がご契約日となります。回線開通は、通常、申込み当日から翌日に行い、開通後に発送となります。(端末到着日が契約日ではございませんのでご注意ください。)
例:
11月30日申込み、11月30日開通・発送、12月1日到着の場合ご契約日は11月30日となります。
※なお、混雑状況により、お申し込みから、開通・発送にお時間をいただく場合もございます。
キャッシュバックなどのキャンペーンはないものの、低価格でわかりやすい料金プランが絶大な支持を得ているカシモWiMAX
それでは、カシモWiMAXの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
1.『カシモWiMAX』料金面のメリット
カシモWiMAXはとにかく料金プランがわかりやすいです。
初月は月額1,280円(税込1,408円)で、2ヶ月目以降は3年プランであれば月額4,050円(税込4,455円)、2年プランであれば4,280円(税込4708円)と定額制になっています。
もちろん、端末料金も無料です。
有料プランにも加入しなければいけないといった縛りもありませんので、キャンペーンなどにより月額料金が変動するのがイヤな方や、シンプルに安いWiMAXを利用したい方にピッタリとなっています。
2.『カシモWiMAX』料金面のデメリット
カシモWiMAXでも契約解除料金として、1年以内の解約であれば20,900円それ以降はプランや使用年月に伴って10,450円以上の契約解除料金がかかります。
更新月に解除しないと自動更新となりますの注意が必要です。
また、口座振替には対応していません。
\ 【破格】税込1,408円から使える /
価格で選んだWi-Fi No.1
最後までお読みいただきありがとうございました。