
- WiMAXとPS4/PS5をWi-Fiでつないで遊ぶことってできるの?
- Wi-Fiって通信速度が遅いイメージがあるけど、オンラインゲームも大丈夫?
PS4/PS5をネットにつなぎたいけど、WiMAXってどうなの?と気になりますよね。通信が遅かったりなんかして、楽しく遊べるのか…ゲーマーとしてとても気になる部分。
いきなり結論ですが、十分遊べます!

WiMAXとPS4はWi-Fiでつないでゲームをダウンロード、オンラインゲームで遊ぶ。不自由はありません。今は5Gにも対応しており条件次第では光回線クラスの通信速度で遊べるのがとても嬉しいです。
スマホのテザリングでもぶっちゃけ遊べます。ただ、スマホは月の通信容量の制限があるので思う存分に遊べる!と言うわけではないので辛いところ。
もし、WiMAXの利用をお考えでしたらそれ間違いではありませんよ!
料金も抑えることができるうえ、スマホの通信容量(ギガ数)を抑えることができる点はかなりうれしいです。下表に特典付きで月額料金が安い定番の4社をまとめました。
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
PS4/PS5とWiMAXをWi-Fiで繋ぐってどうなの?
「PS4/PS5とWiMAXをWi-Fiでつないで遊べるの?」とお悩みかもしれませんが、僕だったら悩むまでもない!と断言します。
そもそもPS4/PS5を自宅のWi-Fiを使ってつないでいる!という人はかなりいると思います。
むしろ光回線用のルーターからLANケーブルをつないで自分の部屋まで繋いでいる!という人はFPSガチの人ぐらいではないでしょうか。
FPSとは一人称視点のシューティングゲームを指し、「ファーストパーソン・シューティング」の略です。「APEX」などがこれに該当します。
といっても、絶対にLANケーブルじゃないと勝負に負けるのか?というとそうでもありません。通信速度が早ければ勝てるのかというとやはりそうでもありません。
オンラインゲームには必要な通信速度は大体決まっていてそれ以上速ければ良いということでもありません。
オンラインゲームFF14での話にはなりますが、WiMAXの通信制限を受けた状態でも普通に討滅戦などで遊ぶことはできました。
案外、通信速度って必要ないんですよね…。
そんなWiMAXですが、通信制限が事実上なくなりました。
大量のデータ通信がどれぐらいかは気になりますが、普通に使っているだけではこのような状況になることはまずないので、WiMAX 5Gがさらに快適に使える点は嬉しいですね。
GMOとくとくBBやBIGLOBE WiMAXというプロバイダーごとで通信制限が変わることは一切ありません。
「3日間15GB」の速度制限を撤廃したWiMAX +5G 本当に制限は掛からない?
-
-
「3日間15GB」の速度制限を撤廃したWiMAX +5G 本当に制限は掛からない?:5分で知るモバイルデータ通信活用術(4/4 ページ) - ITmedia Mobile
www.itmedia.co.jp
記事の最後に人気のWiMAXプロバイダーも記載しておきました。
ちなみにWiMAXをおすすめする理由は下記の6つ
- 5G回線が使える(5Gが使えない場合でも4G/LTEが使えます)
- 事実上、通信容量無制限
- 月額料金が安い
- 自宅でも外でも場所を問わずにインターネットが楽しめる
- WiFi機能がある端末は基本的に接続できる
- 光回線と違い契約・解約手続きが超簡単
光回線は自宅でしか使えませんが、WiMAXは外へ持ち出して使うことも可能です。極端な話、PS4/PS5の電源さえ確保できれば公園のど真ん中でも遊ぶことができます。
スマホも適当に格安SIMと契約しておいてWiMAXとWi-Fi接続しておけばスマホの月額料金のコストも抑えることが可能。かなり嬉しいです。
WiMAX 5Gはスマホ以上の通信速度が出ますし、持ち運びも軽量でコンパクト、それでいて月額料金は1年目は2,000円~から使えるプロバイダーもあります。
WiMAX 5Gは各社でキャッシュバックもありますので、1年~2年ぐらいつかうのであればキャッシュバックで月額料金をカバーできる点が嬉しいですね。
もしWiMAX 5Gの使用感が気になるなら、WiMAX 5Gを実際に使ってみた【Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをレビュー】にて詳しく説明しています。
-
-
WiMAX 5Gを使ってみた【Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをレビュー】
続きを見る
PS4/PS5とWiMAXをWi-Fiでつないで遊びたい…。でも、月額金額を安く抑えたいならGMOとくとくBB WiMAX 5Gが正解です。
GMOとくとくBB WiMAX 5Gのサービス開始日(契約開始日)は、GMOがWiMAX端末機器を発送した日となります。発送月(サービス開始日を含んだ月)は日割り計算での料金請求になるので申し込みタイミングで損をする、ということはありません。
端末発送日はいつか
平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」。ただし、審査や地域・端末の在庫状況により、即日発送ができない場合も。配送料は無料。
キリ良く翌月からのサービスをスタートしたい場合はその月の1日がベスト。2月1日の火曜日からのサービス開始にしたいのであれば2月1日の15時半までに申し込みを完了すればOKです。
仮に発送が遅れたとしても発送月の費用計算は日割りになるので損をすることはありません。
\ タブレットを外で使うなら /
キャッシュバック最大41,000円
WiMAX 5Gを推す理由
「PS4/PS5がネットにつながればあとはスマホで十分かな~。」そんなときWiMAX 5Gが正解です。理由は下記。
- 光回線並みの速度
- 光回線同様通信制限もない
- 仕事でもプライベートでも使える
- WiMAX+スマホのセットでインターネット料金をグッと節約できる
WiMAX 5Gは5Gエリアであれば光回線クラスの通信速度がでます。冒頭でご案内したように、WiMAX 5Gには通信制限がありません。
スマホもWiMAXとWi-Fiで繋いでおけば毎月の通信容量(ギガ数)に縛られることもなくなります。
ちょっとした節約術 その1
楽天モバイルとWiMAXを利用することでスマホの月額料金を0円にすることが可能です。もちろんいくら通信しても0円です。理由はWiMAXとWiFi接続をするから。
楽天モバイルの申し込み方法やSIMの取り付け方法などはこちらで詳しくご案内しています。
-
-
楽天モバイルの申し込み方法【MNP編】
続きを見る
ちょっとした節約術 その2
スマホをau回線で使っている場合、GMOとくとくBB WiMAX 5Gを申し込むと「auスマートバリュー」にて月額最大1,100円が割安になります。
WiMAX 5Gはエリア対象外だと使えない?

WiMAX 5Gが繋がらない理由は3つ
- 5Gエリアの対象外
- ビルの影やマンション内で使用
- WiMAXエリア対象外
5Gエリアの対象外だとWiMAX 5Gは使えない??
5Gエリアはまだまだ対象外の地域の方が多いのが正直なところ。「じゃあ5Gエリア対象外じゃないから使えないのか…」って思いますよね。
5Gエリアに対応していない場合は4Gで繋がります。そもそもWiMAX 5Gってネーミングがよくないと思います。
WiMAX 5Gは5G専用という意味ではなく、「5Gでもつながるよ」という意味の方が強いです。地図が示すようにほとんどの地域が4Gでつながります。5GエリアじゃないからWiMAX 5Gはつかえないということはありません。
下の写真は実際に自宅(マンション)で使っているときのWiMAXの通信状況です。自宅の中心部へ行くほど4G接続となり、窓側へ近くなるほど5Gにつながりやすくなりました。
また写真のようにWiMAX 5Gルーターだからと言ってWiMAXが使えなくなることはなく、5Gに繋がらない(繋がりにくい)ときは、4Gに切り替わりインターネットを普通に楽しむことができます。
4G受信時の表示(電波強度)
データ使用量に15.00GBのメーター表示がありますが、目安を表示する機能のみで通信が制限されることは一切ありません。
5G受信時の表示(電波強度)
データ使用量に15.00GBのメーター表示がありますが、目安を表示する機能のみで通信が制限されることは一切ありません。
ビルの影やマンション内で使用
5Gという電波はマンションやビルを通過しにくい特性を持っています。さらにマンションやビルの壁は5Gの電波を反射させやすい性質も併せて持っています。
そのため、ビルの内部やマンション内部では5Gが繋がりにくく4Gに切り替わるということは良くあります。
ただ、マンションやビル内で使う場合窓側にWiMAXルーターを設置しておけば、5Gエリアであれば5Gを受信しやすくなります。
WiMAXエリア対象外
WiMAXエリアの対象外の場合、4G・5Gに限らず電波が受信できないので、残念ながら使えない可能性の方が高くなります。山間部や海岸などエリア対象ではあっても使いにくい場合もあります。
また都会周辺であるにも関わらず電波がいきわたっていない地域も少なからず存在します。
WiMAXが全く使えなかった…。そんなときどうすれば良いの?
実人口カバー率も、全国政令指定都市で99% 以上です。これは使え場所はほぼないと言っても良いでしょう。とは言え、電波という性質上使いものにならない場合が出てきます。そんな万一に備え初期契約解除制度という制度があります。
初期契約解除制度とは、個人契約の場合に限り8日以内に申請することで違約金を全く払わずに契約を解除することができる制度です。
クーリングオフに似た制度です。
各プロバイダーに初期契約解除制度がありますので、あなたが不利になるような解約にはなりません。ただし、申し込み時の事務手数料(3,300円)は返却されません。
GMOとくとくBB WiMAX:初期契約解除について
-
-
初期契約解除について|GMOとくとくBB
help.gmobb.jp
BIGLOBE WiMAX:初期契約解除制度(2ページ目最後)
-
-
https://support.biglobe.ne.jp/download/tokuyaku/wimax2_juuyou.pdf
support.biglobe.ne.jp
Broad WiMAX:初期契約解除制度
-
-
初期契約解除制度について | Broad WiMAX お客様向けサポートサイト|株式会社リンクライフ
support.broad-isp.jp
カシモWiMAX:返品について(表内10行目)
-
-
特定商取引法に基づく表記| カシモWiMAX【公式】
www.ka-shimo.com
人気プロバイダーをもう一度表にまとめました。
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
PS4/PS5とWiMAXをWi-Fi接続する!肝心のWiMAX 5Gプロバイダーはどこが良い?
WiMAX 5Gの選び方をもう少しだけ深堀してみます。WiMAXを申し込む上で気になるのが「本当にこのプロバイダーで損はしないのか?」ではないでしょうか。
ここでご案内しているプロバイダーのWiMAXはどれも同じ製品なので、違ってくるのはズバリ料金!主に2つ。
- 月額料金
- 解約時の違約金
WiMAX 5Gを申し込むときにおいて、一番の悩みは高額な契約解除手数料(契約違約金・解約違約金とも言う)です。
本記事でご案内しているWiMAX 5Gのプロバイダーの契約期間と契約解除手数料を比較してみます。
プロバイダー | キャッシュバック | 契約期間 | 契約解除手数料 |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大41,000円 | 3年間:自動更新 | 1~12ヶ月目までの解約:20,900円(税込) 13~24ヶ月目までの解約:15,400円(税込) 25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円(税込) |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 3年間:自動更新 | 0ヶ月目~12ヶ月以内の解約:19,000円(税込 20,900円) 13ヶ月~24ヶ月以内の解約:14,000円(税込 15,400円) 25ヶ月目以降の解約:9,500円(税込 10,450円) |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 1年間:自動更新なし | サービス開始月の翌月を1カ月目として、12カ月目までの解約:1,100円 13カ月目以降解約違約金は0円 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 2年か3年:自動更新 | 0~12ヶ月目までの解約:20,900円(税込) 13~24ヶ月目までの解約:15,400円(税込) 25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円(税込) |
いつでも解約できるプロバイダーが良い。なら「BIGLOBE WiMAX 5G」
いつ気が変わるかもしれない。でもWiMAXで手軽にPS4/PS5で遊びたいなら、BIGLOBE WiMAXが正解です。
仮に1年以内でやっぱり光回線が良いかなと思ったとき、BIGLOBE WiMAXの違約金は1,100円なのでかなりの格安。申し込みのハードルもかなり低いものになります。
端末代金は有料になりますが、キャッシュバックで相殺できるので、とにかくいつでも解約できるよう身軽にしておきたい場合にBIGLOBE WiMAXの契約期間や違約金は安心感が違います。
光回線は不要!PS4/PS5はWiMAXで繋ぐ!なら「GMOとくとくBBやカシモWiMAX」
ネットはとにかく身軽が良い。WiMAXで十分!であれば、月額料金が安くキャッシュバックが高額なGMOとくとくBB WiMAX 5Gが正解です。
WiMAX 5Gは長期間の利用で安く使えますし、解約タイミング次第では違約金を0円に抑えることもできます。
キャッシュバックも高額なので、長く使うことが前提であれば、契約更新期間が長めのWiMAXプロバイダーを選べばOKです。
まとめると…
- 短期間で解約するかもしれないなら、BIGLOBE WiMAX
- ネットは身軽に使いたいなら、GMOとくとくBB WiMAX 5G
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
WiMAX 5Gはいつから使えるの?
WiMAX 5Gは申し込みが完了すると端末発送が最短で当日行われます。後は手元に届き次第すぐに使うことが可能です。契約開始日は端末発送日になることが一般的です。
端末発送月は日割りになるか、無料になるかはプロバイダーごとで変わります。表に詳細をまとめました。
プロバイダー | 端末発送タイミング | 契約開始日 | 端末発送月の料金の計算方法 |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
平日15時30分、土日祝日14時までの申込み完了で「即日発送」 | 端末発送日 | 端末発送日から日割り計算 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
当日発送は平日13時まで 土曜日に即日発送ご希望の場合は電話 |
端末発送日 | 端末発送にから日割り計算 |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
最短翌日発送 | 申し込み月の翌月から | 申し込み月は無料 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
回線開通後に発送 | 回線開通日が契約日 | 日割りなし。 申し込み月が初月となり、1,408円 |
WiMAXプロバイダーはいつ申し込むのがベスト?
各プロバイダーで申し込み月の扱い方が異なります。
プロバイダー | 申し込み月の扱い | ベストな申し込みタイミング |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
日割り計算 | 日割りなのでいつでもOK |
Broad WiMAX おすすめ度: |
日割り計算 | 日割りなのでいつでもOK |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
無料 | 月初 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
1,408円(日にちに関係なし) | 月初 |
表をみてのとおり、GMOとくとくBB WiMAX 5GやBroad WiMAXは日割り計算となりますので、いつ申し込んでも損をすることはありません。
一方、BIGLOBE WiMAXやカシモWiMAXは月初ほどお得になります。月末に申込を考えている場合、よほどのことがない限りは来月1日に申し込みたいところです。
WiMAXの性能はプロバイダーごとで変わる?
結論。変わりません。
とくに本記事でご紹介している4社はどこも同じWiMAXルーターを扱っていますので、プロバイダーで性能が変わるということはありません。
【一番気になる】安く使えるWiMAXのプロバイダーはどこ?
WiMAXの性能はどこも変わらないので、プロバイダーを選ぶ方法のひとつとして料金が安いところを選ぶことが一番の得となります。
今回は単純に申し込み月(端末発送月または0か月目)から36ヵ月目(3年契約)で使った場合で計算をしてみました。
日割り計算となるプロバイダーは初日から使うものとして計算をします。また、事務手数料3,300円はどのプロバイダーもかかるので省略しています。
プロバイダー | 3年間の合計額 | 端末料金 | 端末料金含めた金額 |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
155,463月(税込) | 0円 | 155,463月(税込)【最安値】 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
138,666円(税込) | 21,780円を一括か36回払い | 160,466円(税込) |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
164,208円(税込) | 21,912円を一括か24回払い | 186,120円(税込) |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
161,788円(税込) | 0円 | 161,788円(税込) |
各プロバイダーの月額料金の詳細
結果は一目瞭然。WiMAXを安く使いたいならGMOとくとくBB WiMAX 5Gが正解です。
さらにGMOとくとくBB WiMAXは11カ月後に最大で20,000円のキャッシュバックももらえるので、3年間の実質的な利用料金は135,463円となります。
なお、BIGLOBE WiMAXは4社中最高値になっていますが、解約違約金が4社中トップクラスの安さになっています。短期間の利用を考えている場合、BIGLOBE WiMAXの契約も決して間違いではありません。
プロバイダー | キャッシュバック | 契約期間 | 契約解除手数料 |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大41,000円 | 3年間:自動更新 | 1~12ヶ月目までの解約:20,900円(税込) 13~24ヶ月目までの解約:15,400円(税込) 25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円(税込) |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 3年間:自動更新 | 0ヶ月目~12ヶ月以内の解約:19,000円(税込 20,900円) 13ヶ月~24ヶ月以内の解約:14,000円(税込 15,400円) 25ヶ月目以降の解約:9,500円(税込 10,450円) |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 1年間:自動更新なし | サービス開始月の翌月を1カ月目として、12カ月目までの解約:1,100円 13カ月目以降解約違約金は0円 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 2年か3年:自動更新 | 0~12ヶ月目までの解約:20,900円(税込) 13~24ヶ月目までの解約:15,400円(税込) 25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円(税込) |
まとめると…
- 安く使いたいならGMOとくとくBB WiMAX 5G
- 短期間使えれば良いならBIGLOBE WiMAX
\ 月額2,079円~ /
ダントツの安さ
WiMAX 5Gの使い方は?
実際にWiMAX 5Gの製品である「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の使い方を説明しています。特にWi-Fiの接続方法はどのWiMAXルーターを選んでも大差はないので参考になります。
-
-
WiMAX 5Gを使ってみた【Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをレビュー】
続きを見る
WiMAX 5Gの技術解説
WiMAX R3.0対応の目的(PDFファイル)
-
-
https://www.soumu.go.jp/main_content/000619126.pdf
www.soumu.go.jp
PS4/PS5とWiMAXをWi-Fiで繋いで実際楽しめる?

© 2009-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
冒頭でもご案内したようにPS4とWiMAXをWi-Fiで繋いでオンラインゲームは楽しむことができます。
僕自身もオンラインゲームが好きで(特にFF14)、出張先や実家へ帰省したときなどはPS4とWiMAXを持ち帰って遊んでいました。
実家は光回線がないので…。
当然、WiMAXを持ち出すことを忘れたときもありましたが、その時はスマホのテザリングでしのいでいました。
ソフトウェアダウンロードなどは通信容量をもろ圧迫するのでそこだけは注意です。
PS4は画質が凄いキレイなので
- オンラインゲームでも通信容量を凄く使うんじゃないか…
- 回線速度って早くないとダメなんじゃないか…
などなど思われるかもしれせん。
オンラインゲームの通信内容って、画面にある情報すべてをやり取りするわけではなく、「情報だけ」をやり取りしています。
例えばキャラがどの位置にいるとかなど。
ですので、光回線じゃないと負けるんじゃないのか…という心配は無用です。
ただ電波を使うのでWiMAXやスマホは電波状態が良いところに置けばOKです。
今回僕も使っているGMOとくとくBB WiMAX 5Gは3日で15GBの通信制限というものがありますが、オンラインゲーム利用に限ればほとんど通信制限を気にすることはありません。
ただし、ソフトウェアダウンロードやアップデートがあると15GBを使ってしまい次の日だけ通信制限に引っかかる可能性はあります。
とは言え、FF14の場合に限っては通信制限がかかった状態でも何の問題もなく遊んでいます。
クロニクルクエストなどは24人で遊ぶので遅延が発生するかもしれませんが、WiMAXの1Mbpsという通信制限ぐらいではゲーム進行を妨げるようなことにはなりません。
上記の打ち消し部分は2022年の2月に撤廃されています。よほどの使い方でもない限り通信速度が制限されることはありません。
PS4とWiMAXを繋いでオンラインゲームで遊ぶって十分ありです。
WiMAXの高額キャッシュバックランキング
最後にこれまでの内容を踏まえた上で、WiMAXの高額キャッシュバックランキングをご案内します。
まずは表でザックリとご案内します。
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
キャッシュバックランキングとしてはGMOとくとくBB WiMAX 5Gが1位となります。2位はBroad WiMAX、3位はBIGLOBE WiMAXです。
BIGLOBE WiMAXはキャッシュバックこそ3位の金額ですが、無条件で口座振替で申し込みができる唯一のプロバイダー。
月額料金は割高にはなりますが、1ヵ月後にキャッシュバックが受け取れますし、違約金も1,100円と小回りも効きます。
BIGLOBE WiMAXは短期間の利用やいつでも解約できる安心感が他社のプロバイダーにはない魅力です。
\ キャッシュバック受け取りは最短一ヵ月後 /
違約金も1,100円と安心
各プロバイダーについて簡単にご案内します。
【第1位】GMOとくとくBB WiMAX
即日発送 | 平日15時半、土日祝日14時で即日発送 |
課金開始日タイミング | 端末発送時 |
サービス開始月 | 2,079円(税込み)の日割り |
契約事務手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 0円 |
キャッシュバックや割引などで還元率の高いプロバイダーとして知られるGMOとくとくBB WiMAX 5G
最大キャッシュバック金額は20,000円です。
それでは、GMOとくとくBB WiMAX 5Gの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
『GMOとくとくBB WiMAX』料金面のメリット
「WiMAX最安値宣言」とホームページに大々的に記載されている通り、月額費用は1890円(税込2,079円)〜と主要プロバイダーの中では最安値です。
また、契約した全ての人が対象となる13,000円のキャッシュバックや、他社から乗り換えた場合には20,000円のキャッシュバックなど充実しています。
さらには、最新端末であっても端末代0円やプラスエリアモード利用無料など、あったら嬉しい機能を無料で追加するキャンペーンを実施しており、その全ての割引額を合計すると118,868円と驚きの割引金額です。
『GMOとくとくBB WiMAX』料金面のデメリット
GMOとくとくBB WiMAX 5Gでは最短契約期間が3年となっており、1年以内での解約には20,900円、2年以内であれば15,400円といったように解約金が高額に設定されています。
また、更新月が契約から37ヶ月目に設定されており、この1ヶ月間に解約をすれば契約違約金は発生しませんが、うっかり忘れてしまった場合には高額な契約違約金を支払う必要があるので注意が必要です。
ちなみにキャッシュバックの受け取りは11か月後に手続きに関するメールが送付され、その翌月末に受け取れます。実質1年後になるのがデメリットとも言えます。
特に、契約月に関しては覚えている人の方が少ないと思いますので、いつでも分かるようにカレンダーに入力してリマインダーを設定しておくといいでしょう。
なお、キャッシュバックの受け取りに関しては【いつ?】GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方と注意点という記事にて受け取りタイミングと注意点についてご案内していますので、申し込みの際の参考にどうぞ。
-
-
【いつ?】GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方と注意点
続きを見る
\ タブレットを外で使うなら /
キャッシュバック最大41,000円
【第2位】Broad WiMAX
即日発送 | 平日13時まで、土曜日は要電話、日祝日は非対応 |
課金開始日タイミング | 端末発送時 |
サービス開始月 | 2,090円(税込み)の日割り |
契約事務手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 21,780円(税込み) |
月額料金の安さや割引・キャッシュバックのなどのキャンペーンが豊富なことが魅力的なBroad WiMAX
最大キャッシュバック料金は19,000円です。
それでは、Broad WiMAXの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
1.『Broad WiMAX』料金面のメリット
選択するプランにもよりますが、月額料金が業界最安級の1,900円(税込2,090円)〜となっていますので、月々のお支払いの負担が少ないのが特徴です。
また、他社からの乗り換えで最大19,000円のキャッシュバックとして他社契約違約金を負担してくれるキャンペーンや、2台同時に端末を申し込むと5,000円キャッシュバックなど、非常に多くのキャンペーンを実施しています。
契約したい内容によってはかなりのキャッシュバックが期待できますのでチェックすることがオススメです。
2.『Broad WiMAX』料金面のデメリット
先ほどもお伝えしたように、口座振替での契約をしてしまうと、初期費用の20,743円(特典1)が0円になるキャンペーンを受けることができなくなります。
また、それだけではな他社から乗り換えた場合にかかる他社解約違約金を最大19,000円(特典3)まで負担してくれるキャンペーンも受けることができません。
クレジットカードでの契約が可能な方であれば問題ありませんが、口座振替のみでの契約を考えている方とっては損する金額が非常に大きいです。
\ 他社からの違約金を肩代わり /
月額料金最安値級【2,090円~】
【第3位】BIGLOBE WiMAX(口座振替申し込みなら1択!)
最短発送日 | 2日後~(土日祝も発送) |
課金開始日タイミング | 端末発送時(申し込み月は無料) |
サービス開始月 | 無料 |
申し込み手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 21,912円(税込み) |
KDDIのグループ会社として25年前からWiMAXを展開している老舗的存在として知られるBIGLOBE社が展開するBIGLOBE WiMAX
最大キャッシュバック金額は15,000円となっており、口座振替での契約でもキャッシュバックの対象です!
現状、口座振替で契約するのであればこちらの『BIGLOBE WiMAX』が一番お得となっているのは間違いありません。
それでは、BIGLOBE WiMAXの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
1.『BIGLOBE WiMAX』料金面のメリット
BIGLOBE WiMAXでは、本体とモバイルルーターを同時に申し込むことで15,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを行っています。
また、多くのプロバイダーの最低契約年数は3年縛りが多く、解約違約金に10,000円〜20,000円ほどかかるのに対して、『BIGLOBE WiMAX』では最低契約期間が1年で解約違約金が1,100円ととても低価格に設定されていことも大きなメリットです。
1年ほどで引っ越しを考えている方や、さまざまなWiMAXを試してみたい方にとてもオススメです。
2.『BIGLOBE WiMAX』料金面のデメリット
BIGLOBE WiMAXのデメリットは、月額料金が他のプロバイダーに比べて高めに設定されていることです。
とはいえ、申し込み月(サービス開始月)が無料なのは嬉しいですね。
月額料金は3,980円(税込4,378円)~と、主要なプロバイダーの中ではもっとも高い月額料金となっています。
月額料金は高いとは言え、短期間の利用を考えている場合は、BIGLOBE WiMAXでの利用が小回りが利きます。しかも、違約金は1,100円ですので、気兼ねなく解約ができるのも嬉しい点です。
\ キャッシュバック受け取りは最短一ヵ月後 /
違約金も1,100円と安心
【番外編】カシモWiMAX
最短発送日 | 最短即日発送 |
課金開始日タイミング | 申し込み日から翌日 |
サービス開始月 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円(税込み) |
端末代金 | 0円 |
課金開始日のタイミング補足(カシモWiMAX公式サイト抜粋)
回線開通日がご契約日となります。回線開通は、通常、申込み当日から翌日に行い、開通後に発送となります。(端末到着日が契約日ではございませんのでご注意ください。)
例:
11月30日申込み、11月30日開通・発送、12月1日到着の場合ご契約日は11月30日となります。
※なお、混雑状況により、お申し込みから、開通・発送にお時間をいただく場合もございます。
キャッシュバックなどのキャンペーンはないものの、低価格でわかりやすい料金プランが絶大な支持を得ているカシモWiMAX
それでは、カシモWiMAXの料金に関するメリットとデメリットをご紹介していきます。
1.『カシモWiMAX』料金面のメリット
カシモWiMAXはとにかく料金プランがわかりやすいです。
初月は月額1,280円(税込1,408円)で、2ヶ月目以降は3年プランであれば月額4,050円(税込4,455円)、2年プランであれば4,280円(税込4708円)と定額制になっています。
もちろん、端末料金も無料です。
有料プランにも加入しなければいけないといった縛りもありませんので、キャンペーンなどにより月額料金が変動するのがイヤな方や、シンプルに安いWiMAXを利用したい方にピッタリとなっています。
2.『カシモWiMAX』料金面のデメリット
カシモWiMAXでも契約解除料金として、1年以内の解約であれば20,900円それ以降はプランや使用年月に伴って10,450円以上の契約解除料金がかかります。
更新月に解除しないと自動更新となりますの注意が必要です。
また、口座振替には対応していません。
\ 【破格】税込1,408円から使える /
価格で選んだWi-Fi No.1
PS4/PS5とWiMAXをWi-Fiで繋ぐって全然アリ!:まとめ
PS4/PS5とWiMAXをWi-Fiでつないで遊ぶ…。
全然アリです!
WiMAX最大のマイナスイメージ「3日で15GB」の通信制限がなくなり、通信条件によっては光回線並みの通信速度が出るので、外に持ち出せない光回線をわざわざ使う理由も少なくなってきています。
外出先にも持ち出せるので、スマホとWiMAXを常にWi-Fi接続しておけば月額容量(ギガ数)を気にする必要もありません。
スマホは格安プランにすれば通信費のコストダウンにもつながり一石二鳥。
WiMAXは小回りが利く、最大の魅力でもあります。
月額料金が安くキャッシュバック特典がおいしいプロバイダー上位4社を表にまとめましたので、ご活用いただければ幸いです。
プロバイダー | キャッシュバック | メリット | デメリット |
GMOとくとくBB WiMAX おすすめ度: |
最大20,000円 | 月額料金税込2,079円~使える 最大で118,868円割引 端末代金無料 |
口座振替で申し込み不可 違約金が高い キャッシュバック受け取りは1年後 |
Broad WiMAX おすすめ度: |
最大19,000円 | 月額料金税込2,090円~使える 他社からの乗り換えサポートがある 端末代金無料 |
口座振替申し込みではキャンペーンが適用されない |
BIGLOBE WiMAX おすすめ度: |
15,000円 | 口座振替で申し込み可 1ヵ月後にキャッシュバック受け取り可能 最低利用期間1年 違約金が1,100円 |
月額料金が割高 |
カシモWiMAX おすすめ度:番外編 |
無し | 初月税込1408円~で使える 端末代金無料 |
違約金が高い キャッシュバックがない 口座振替で申し込み不可 |
最後までお読みいただきありがとうございました。