
- ブログには検索結果の順位が重要と聞きました。Rank Tracker(ランクトラッカー)が良いと聞いていますが、無料版含めておすすめの料金プランを教えてください。
- Rank Tracker(ランクトラッカー)のインストール方法やおすすめの使い方も知りたいです。
ブロガーにとって今まで執筆してきた記事の管理はもちろんひとつひとつの記事がどの順位にいるのかを知ることはとても重要です。

記事を書き、順位を知って順位に納得がいかなければ競合となるブログ(サイト)と比較し、キーワードを見直し、記事にテコ入れ(リライト)をする。この繰り返しです。
とは言えこれらをすべて手作業でこなしていては時間がかかります。100記事、200記事と記事が多数ある場合ひとつひとつ手作業でチェックなんてしていたらそれだけで一日が過ぎてしまいます。
そこで今回はRank Trackerのおすすめの料金プランやおすすめの使い方をご案内します。
- 狙ったキーワードで書いた記事がどの順位にいるかがわかる
- 同じキーワードで狙ったときの競合ブログがどの順位にいるかがわかる
- 競合が狙っているキーワードを丸裸にできるので稼ぐキーワードがわかる

競合サイトから稼げるキーワードを抜き取る禁断の裏技【1+1=無限大】のnoteではRank Trackerを使った裏技を公開しています。怪しげなタイトルですが無料で読めますので、キーワード選定の勉強に参考にしてみてください。
-
-
競合サイトから稼げるキーワードを抜き取る禁断の裏技【1+1=無限大】|はや@副業ブロガー|note
note.com
\ 無料ダウンロード /
無料プランあり
Rank Tracker(ランクトラッカー)の使い方
Rank Trackerをおすすめする最大の理由は2つ。
- キーワードごとの記事の順位を知るため
- 競合の順位を知るため
キーワードごとの記事の順位を知る
記事は狙ったキーワードで書けば終わり…ではありません。
そのキーワードを狙った理由はなんでしょうか。
副業ブログで稼ぐことを念頭に置いた場合、GoogleやYahooで狙ったキーワードで読者が検索してきたときに読んでもらうことが最重要になります。
そのため、上位表示は必須。1~2位は狙いたいところ。
とは言え、大体はそううまくいきません。狙ったキーワードで書いた記事がどのぐらいの順位にいるのかをチェックし、順位が低いなら記事の質を上げるためのリライトを実施。再度順位をチェック。
ブログ運営の大半は新規記事の執筆…というよりも書いた記事のメンテナンスの方が重要。
新規記事の量産も重要ですが、狙ったキーワードの記事が上位にいれば新規記事に力を入れるよりもより高みを目指すことも重要です。
競合の順位を知る
なかなか記事の順位が上がらない‥。こんなことも良く起こります。
そんな時は狙ったキーワードで検索したときの競合サイトのチェックが必要です。
順位が上がらないほとんどの場合は「競合サイトよりも情報が少ない」から。

以上、2つの理由がRank Trackerを使う最大の目的となります。
Rank Tracker(ランクトラッカー)の料金・おすすめのプラン
Rank Trackerのプランと料金、おすすめプランについてお話しします。
Rank Trackerのプラン
Rank Trackerは3つのプランがあります。
- 無料ライセンス
- PROFESSIONAL
- ENTERPRISE
各プランで利用できる機能は下記のとおり
無料ライセンス版は体験版という位置づけと捉えた方が良いです。
キーワードのランキングチェックや1ブログ(サイト)までの競合チェックができますが設定が保存できません。
2~3記事ぐらいであれば毎回狙ったキーワードでの記事の順位を検索するには良いかもしれませんが、順位の動向や競合をチェックするにはほとんど役に立ちません。
個人ブロガーならPROFESSIONALで十分。ENTERPRISEはPROFESSIONALに比べさらに多機能ですが、それほど重要な機能ではないためです。
Rank Trackerの料金について
料金はドル表示となっていてよくわからないかもしれませんが大丈夫です。日本円に換算する方法があります。
PROFESSIONALやENTERPRISEの「今すぐアップグレード」のボタンをクリックすることで購入画面に移動できます。移動しましたら下図のように「表示通貨::」の右に表示されている通貨($USD)をクリックします。
各国の通貨が表示されますので「日本円を示す(JPY)をクリックすると下図のように日本円が表示されます。
各プランの料金をまとめると下表となります。ENTERPRISEはPROFESSIONALの倍ほどの価格はしますがそれほど価値のある機能はありませんので、ほとんどの人はPROFESSIONALを選べば問題ありません。
無料ライセンス | PROFESSIONAL | ENTERPRISE |
\0 | ¥18,532 | ¥43,407 |
\ 無料ダウンロード /
無料プランあり
料金の支払い方法とライセンスコードの登録方法
Rank Trackerの支払い方法は3ステップで完了します。画面も日本語表示なので心配はありません。
まずはRank Trackerの公式サイトへ入り「今すぐアップグレード」をクリックします。
支払いページに移動しますので、支払方法を選び、支払情報を入力します。
- クレジットカードは「VISA」「Master Card」「JCB」が使えます。
- 「PaylPal」や銀行振込も可能です。
- 銀行振込の場合は振込手数料がかかる点、支払確認が取れてからのライセンスコードの発行となるのでクレジットカードをお持ちであればそちらをおすすめします。
- クレジットを登録する際の名前はローマ字入力です。
「ORDER NOW」をクリックすると支払いが始まります。
注文処理中…
注文が完了しました!
さっそくメールを確認しましょう。
「SEP Power Suite」から「Your Rank Tracker Professional license」というメールが届きますので、「Registration by」と「Registration Key」を確認します。
以上でRank Trackerの料金支払いの説明は終わりです。
Registration Keyの登録はRank Tracker内で登録しますので、次の「Rank Tracker(ランクトラッカー)のインストール方法」をご参考ください。
Rank Tracker(ランクトラッカー)のインストール方法
Rank Trackerのインストール方法をご案内します。
Windows編
まずはRank Trackerの公式サイトから無料ライセンス版をダウンロードします。いきなり購入しても問題はありませんが、まずは使い勝手だけでも確認してみましょう。
step
1名前・メールアドレスを入力し「無料でダウンロード」をクリック
ダウンロードが自動で開始されます。
されない場合はダウンロードボタンをクリックします。
step
2言語を選択
日本語版はないので「English」を選びましょう。Rank Trackerの使い方の項目で日本語化の方法についてご案内しています。
画面に従って操作していきます。
I Agreeをクリック。意味は「同意します」。
そのままでOK
特に指定先がなければそのままでOK
インストールの開始…
Rank Trackerを選び「Finish」をクリック
以上でRank Trackerのインストールは完了です。自動的にRank Trackerが起動しますので、そのままRank Trackerの使い方へ移動して下さい。
Mac編
まずはRank Trackerの公式サイトから無料ライセンス版をダウンロードします。いきなり購入しても問題はありませんが、まずは使い勝手だけでも確認してみましょう。
step
1名前・メールアドレスを入力し「無料でダウンロード」をクリック
自動でアプリがダウンロードされない場合は「ダウンロード」をクリック
step
2ダウンロードアイコンをクリックし、ダウンロードしたファイルをダブルクリック
step
3ダブルクリックしてインストーラーを起動
step
4「開く」をクリック
- このタイミングでJavaに関するエラーが表示される場合は「Javaを最新バージョン」にしておく必要があります。エラーが出ましたらこのまま手順を読み進めてください。
- エラーが表示されなければstep.6へ進んでください。
https://java.comへアクセスし、無料Javaのダウンロードをクリックします。
同意して無料ダウンロードを開始をクリックします。
ポップアップが表示された場合は「許可」をクリックします。
ダウンロードボタンをクリックしファイルをダブルクリックします。
Javaのインストーラーを起動します。
「開く」をクリックします。
「インストール」をクリックします。
Javaのインストールが完了しました。
もう一度Rank Trackerのインストーラーをダブルクリックします。
ここでインストーラーが起動すればJavaは正常にインストールされています。
step
6Rank Trackerの言語を選択
日本語はないので英語を選びます。Rank Trackerの使い方の項目で日本語化の方法についてご案内しています。
step
7Acceptをクリック
Acceptは「受け入れる」と言う意味があります。
step
8「Next」をクリック
インストール開始…
アクセス要求がでたときは「OK」をクリックします。
step
9Rank Trackerを選び「Finish」をクリック
FinishをクリックするとRank Trackerのインストールは完了です。
そのままRank Trackerが起動しますので、次の章へ進み基本設定を行います。
Rank Tracker(ランクトラッカー)おすすめの使い方【基本設定】
ここからはWindows版でRank Trackerでのおすすめの使い方をご案内します。
Mac版のRank Trackerも見た目が違うだけで使い方は同じですので、参考にしてみてください。
初期設定
インストールが完了するとRank Trackerが自動で起動しますので、初期設定に移りましょう。
自動で起動しない場合は、デスクトップアイコンなどから「Rank Tracker」をクリックして起動します。
「Try Enterprise!」か「No, thanks!」を選びましょう。初めてであれば「Try Enterprise!」で進めましょう。すでに購入済みであれば「No,thanks!」を選びます。
step
1サイトのURLを入力
- https://~あなたのサイトのURLを入力します。
- 入力後、「Enable expert options」にチェックを入れて「Next」をクリックします。
step
2Google Analyticsとサーチコンソールとの連携開始
Connect your Google Analitics accountをクリックします。
アナリティクスやサーチコンソールの設定がまだであれば飛ばしてもらって構いません。
Click to enter Account Settingsをクリック
Windows Defenderが表示された場合は「アクセスを許可する」をクリック
Analyticsで使用しているメールアドレスを入力
パスワードを入力
「許可」をクリック
「OK」をクリック
アナリティクスとの連携が完了しました。
step
3Connect your Google Search Console accountをクリック
アナリティクスと同じ手順でアカウントを認証します。
認証後、Websiteの登録画面が表示されますので、Rank Trackerで計測したいURLを指定し「OK」をクリックします。
認証がすべて完了しました。「Next」をクリックします。
step
4キーワード入力画面が表示されるので必要なキーワードを入力し「Next」をクリック
step
5検索エンジンを指定
Add More Search Enginesをクリックします。
Japan選び、表示されたすべての検索エンジンを左側へ移動します。該当の検索エンジンにマウスを持っていくと「+」が表示されますので、それをクリックすれば左側へ移動します。
検索エンジンはひとつに絞る【理由】
検索順位チェックツールを使って各キーワードのランキング(順位)をチェックすると機械的に検索エンジンへ大量アクセスすることになります。Rank Trackerも同じで「無料版および、一定数を超えると検索エンジンから下記のような画面」が表示されることがあります。
これを回避するセーフクエリモードが「PROFESSIONAL版」と「ENTERPRISE版」に備わっています。
ライセンスの詳細は公式サイトのRank Tracker ライセンスの選択というページでも見ることができます。
最終的に下図のようになればOK。「Finish」をクリックします。
Rank Trackerが起動します。
ライセンス入力を促されますがトライアル版は下記のように表示されます。もしRank Trackerを購入していない場合とりあえず使ってみる!という場合はそのまま「SUBMIT」をクリックします。
Rank Trackerを日本語化する方法
Rank Trackerは、インストール時には日本語が選べませんが、インストール後に日本語化することができます。
「Help」「Translate(Localize)」「Create a new localization...」とクリックしていきます。
「今表示されている言語(Source language)」にEnglish、「Target language(表示させたい言語)」に日本語を選び「Finish」をクリックします。
変換される語句がひょうじされますので、「OK」をクリックします。
日本語表示になりました。
Rank TrackerにRegistration Key(レジストレーションキー)を登録する方法
Rank Trackerを購入した場合、下図の内容のメールが届きます。
Rank Trackerの「ヘルプ」「情報を登録」をクリックします。
- 「登録者:」には、メールに記載の「Registration by」の名前を張り付け
- 「登録キー:」には、メールに記載の「Registration Key」のコードを張り付け
ライセンス登録が完了しました!
以上でRank Trackerの初期設定は完了です。
キーワードを追加する方法
狙ったキーワードで記事を作成しましたら、Rank Trackerにもキーワードを追加していきましょう。
「Add Keywords」(追加するキーワード)をクリックします。
キーワードを入力します。複数入力ができます。入力完了後「Next」をクリックします。
検索エンジンを選択します。通常はそのままでOK。
新たにキーワードが追加されました。
キーワードの順位をチェックする方法
初期設定完了後、キーワードがすでに入力されている場合、「更新」ボタンをクリックするとキーワードの順位チェックが始まります。キーワード数が多いと時間もかかりますので待ちましょう。
チェックが完了すると、サーチエンジンごとにランキングが表示されます。検索ボリュームも分かるので便利
競合サイトのキーワードをチェックする
Rank Trackerは同様のキーワードを使って競合サイトの順位チェックを行うことができます。難しい手順はなく競合サイトのURLを追加するだけですので、特化サイトを運営されている人は要チェックの機能です。
競合他社を表示をクリックします。
競合他社の編集をクリックします。
追加をクリックします。
競合サイトのURLとショートネーム(判別しやすい名前)を入力し「OK」をクリックします。
追加されたことを確認し「OK」をクリックします。
競合サイトが表示されました。
これらを日々チェックしていくことでどんな記事をリライトすれば良いかがまるわかりになります。
キーワード調査で一歩上の戦略を
キーワード調査のキーワードギャップを利用することで自分のサイトとライバルサイトを比較して何が自分のサイトに足りないのかが丸わかりになります。
併せてどんな記事で収益が発生しているのかと言ったことも見えてきますので、ぜひ使いこなしたい機能です。
「キーワード調査」「キーワードギャップ」をクリックします。
自分のサイトのドメインとライバルサイトと何を比較したいかを選び、ライバルサイトのURLを入力。「検索」をクリックします。
キーワードがズラっと表示されます。
自分のサイトとライバルサイトのキーワードに対する順位が表示されます。負けているキーワードの記事をリライトするか新規記事作成するかといったことが全て見えるようになります。
このようにRank Trackerはライバルサイトを簡単に丸裸にできてしまうので、特化サイトを運営しているブロガーにとって持っておいて損のないツールです。
Rank Trackerを購入するときの注意点
Rank Trackerはアプリ内にも購入リンクが用意されていますが、アプリ内から購入する際は注意が必要です。
アプリや直接サイトへリンク先をたどった場合、$299と表示されています。もとの表記が$596と表示されていてかなり安く感じます。しかしこの価格は4アプリすべてが含まれた価格となっています。
この価格はRank Tracker以外の3つのソフトウェアすべてが含まれた価格。
Rank Trackerだけで良い場合は、そのまま画面を下へスクロールします。「個別にツールを購入しますか?」という項目があるので右側から「ツール選択」をクリックしてRank Trackerを選びましょう。
Rank Trackerのみの価格が表示されますので、「今すぐアップグレード」をクリックして購入へ進んでください。
\ 無料ダウンロード /
無料プランあり
Rank Trackerの料金プランとおすすめの使い方:まとめ
Rank Trackerの料金やおすすめプラン、おすすめの使い方についてご案内しました。
有名ブロガーも使っている検索順位チェックツール「Rank Tracker」は一度使ってしまうとあまりの使い勝手の良さに他の検索順位チェックツールは使えなくなるほど。
特化ブロガーにおいて競合サイトのチェックは欠かせません。
今回ご案内したRank Trackerはこんなことが分かります。
- 狙ったキーワードで書いた記事がどの順位にいるか
- 同じキーワードで狙ったときの競合ブログがどの順位にいるか
- 競合が狙っているキーワードを丸裸にできるので稼ぐキーワードがわかる
SEO検索順位チェックツールの「GRC」はキーワードの検索結果の順はわかりますが、あなたのサイトとライバルサイトのキーワードを分析してくれる機能はありません。
順位だけわかればいいという場合GRCでもよいですが、リライトや書くべき記事を方向性を具体的に明示してくれるのはRank Trackerです。
初心者ブロガーにとっては少し難しいツールかもしれませんが、記事が充実してくるとキーワード順位のチェックの重要性に気が付いてきます。

\ 無料ダウンロード /
無料プランあり
もしGRCとRank Trackerどちらにすれば良いか迷っていましたらGRCとRank Trackerを比較【検索順位チェックツールの選び方】で選ぶときのポイントについてお話ししています。
-
-
GRCとRank Trackerを比較【結局は使っているPC次第】
続きを見る