本ブログをお読みいただきありがとうございます。
テックアカデミーのエンジニア転職保証コース。給付金制度の対象でもあり、エンジニアを目指しているなら気になるコース。
エンジニアは今非常に人手不足。
人手が不足しているので、どこの企業もとにかくエンジニアが欲しい状況です。需要も高く市場も潤っているため平均給与も良い職業です。
もしこんな悩みをお持ちであれば読み進めてみて下さい。
- 今の給料に不満
- スキルも身につけて一生困らない仕事に就きたい
- テックアカデミーの転職保証コースが気になる
- 金額が高くてなかなか一歩が踏み出せない
それでは詳しくご案内します。
【給付金制度有り】テックアカデミーエンジニア転職保証コースの特徴
内容 | 特徴 |
受講形態 | オンライン |
受講期間 | 16週間 |
料金 | 437,800円(税込) |
メンター(講師) | 現役エンジニア |
推奨学習時間 | 300時間以上 |
保証 | カリキュラム修了後、6か月間で就職が決まらない場合全額返金 |
給付金制度 | 有り |
公式サイト | https://techacademy.jp/pro |
ざっと特徴をまとめました。
テックアカデミーエンジニア転職保証コースの受講形態は「完全オンライン型」です。
どこか教室へ足を運ぶ必要がなく、全国どこからでも転職保証コースを受けることが可能。
そのためWindowsパソコンかMacパソコンは用意しておきたいところです。
Windows
Mac Book
テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの料金は437,800円(税込)です。
金額だけ見ると結構な額ですが、テックアカデミーエンジニア転職保証コースは給付金制度(教育訓練給付金制度)の対象になります。
コース料金437,800円に対し最大で70%が国から補助を受けることができます。およそ306,000円が教育訓練費としてもらえます。
13万円ほどの負担でエンジニアとしてのスキルを磨くことができ転職まで支援してくれます。
エンジニアに転職したいなら絶対に活用したい制度ですね。
万一、6か月間転職活動をして就職が決まらなかった場合は、全額返金してくれます。
その際、転職としては残念な結果ですが、スキルはそのままあなたのものになります。金額も全額返金なのでほとんどノーリスクです。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でも制度使えます
テックアカデミーエンジニア転職保証コースで学べるものってなに?
テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで学べる言語は「Java」「Webアプリ」「AIプログラミング」の3つ。
どれもエンジニア需要が高まっているものばかりです。
テックアカデミーエンジニア転職保証コースのデメリット
Webアプリエンジニアは人気のあるエンジニアとお話しましたが、ひとつデメリットがあります。
それはSES系企業への就職を進められる可能性があるということ。
SES(System Engineering Service(システムエンジニアリングサービス))系企業とは、「客先に常駐して開発を行う企業」です。
私が入社している企業では沢山のSES系企業が協力会社(形態は準委任契約)として参入されています。
下請け企業や派遣社員といったイメージが近いです。
当然スキルはガンガン身につくので最終目標がバリバリのWeb開発フリーランスであれば通過点として全然ありです。
テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで基本スキルを身につけSESで本番スキルを身につけフリーランスとしてがっぽり稼ぐ、フリーランスを目指す人の多くがこのパターンを目指していることも事実です。
あくまでも可能性の話ですので、転職サポートを受ける際は自分がどうありたいかを話しておけば問題はありません。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でも制度使えます
SES系企業の就職を避けたいならエンジニア転職保証コースは避けるべき
SES系企業への転職を避けたい!となると別のルートで転職活動をする方法があります。
いくつかルートはありますがひとつ例を挙げるとすると下記の手順になります。
- テックアカデミーでWebアプリケーションやデザイン系のコースを修了する
- カリキュラムを活かしたオリジナルの制作物を作る
- 制作物を持ち込んであなたの希望する企業で売り込む(転職活動)
このパターンではテックアカデミーで転職をサポートしてくれなくなりますが、技術系の転職サイト「レバテックキャリア」などで登録をしておくとレバテックキャリアがあなたの転職をサポートしてくれるので問題はありません。
転職サイトの利用はほとんどが無料ですので、まずは「レバテックキャリア」に登録だけでもすませ企業の情報を収集しながらテックアカデミーの各コースを受講するとスムーズな転職ができます。
転職サイトが無料で利用できる理由は、転職サイトが人材を募集している企業と提携し、就職が決まると紹介料として企業から転職サイトに報酬が支払われるからです。
転職サイトは就職が決まらないとお金が入らないので転職希望者や就職希望者には手厚いサポートをしてくれるという仕組みになっています。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でも制度使えます
エンジニアに転職するメリット
テックアカデミーのエンジニア転職保証サービスを使って転職するメリットは大きく3つあります。
将来性がある
私自身システムエンジニアとネットワークエンジニアを兼務している状態です。ザックリいうと人材不足ですね。
システム設計・構築をサポートしながら、ネットワーク設計にも携わる状態です。
現状すでに人材不足ですので、非常に将来性のある職種と断言できます。
給与水準が高い
エンジニアと言っても多方面にありますが、他職種と比べて水準が高いことに変わりありません。
私の場合、未経験でスタートして、システムエンジニア・ネットワークエンジニアを兼務するまでになり、給与も図のエンジニア平均の2倍近くまでいただいています。
だからと言って血ヘドを吐くような忙しさもなく、GWや夏季休暇、年末年始も10日ほどあり、これだけでも転職するメリットは十分にあります。
どこでも通用するスキルなので働き方が自由
私は現在9割テレワークです。
企業内にあるPCは評価環境に繋がっているのでビル内で作業していることと何ら変わりません。ただ、物理的な作業が発生するときはありますので、そういう場合に出社をする程度です。
コロナ禍になる以前からこの業態であるので、かなり自由な働き方をしています。
Webアプリ開発なども現場で作業する必要もほぼないので、在宅で‥という人も増えていますね。基本パソコンでできる仕事はどこでも仕事ができる時代になってきています。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でも制度使えます
テックアカデミーエンジニア転職保証コースの評判
まずテックアカデミーの評判についてまとめました。
#今日の積み上げ
・TechAcademy Lesson14
引き続きshopサイト作成の課題に取り組み中今度こそSP版&PC版のトップページ完成!
今日中に下層ページにとりかかる事ができて
良かった😊次のメンタリング(4/21)までに全ページ仕上げる!
明日も朝から頑張るぞ💪— 響Hibiki@Webデザイン勉強中 (@Hibiki_studyID) April 17, 2021
#今日の積み上げ 予定 DAY65
TechAcademy
▫️Webページのレイアウト
▫️ポートフォリオのコーディング今日は美容院予約💇♀️
帰ってきたらHTML・CSSの復習をちょこっとしてLesson進める❕
もう4月も中旬で、学習速度が進まず焦る〜💦#webデザイン勉強中— cuicui🐤WEBデザイン (@cuicui_web) April 17, 2021
#TechAcademy Frontendコース 47days
夕活:3.0h
TTL : 3.0hLesson8 BaaS 「リアルタイムチャット」
PCR検査も陰性で一安心。
まだ本調子ではないですが、少しでも前進。
無理しないように少しの継続を持続させます🙂#今日の積み上げ#駆け出しエンジニアとつながりたい— Bonio_united (@Bonio_united) April 24, 2021
評判はこれぐらいにします。
テックアカデミーの評判(ツイート)を見ていて感じたことは「課題を楽しみながら学習している」ということでした。
悪い評判も掲載しようと思いましたが載せませんでした。
理由は言い訳がほとんど。
- メンターがよくなかった
- 課題が薄っぺらい
目立った言い訳のほとんどが上記の2つでした。
現実的な話として、技術習得に勉強は必然です。
お金を払っているから言い訳として出ているのかもしれませんが、課題が薄いと感じるならスキルが上がっている証拠であり、自分から一歩進んだ課題が欲しいと要望はできるはず。
受け身である以上、これではテックアカデミーエンジニア転職保証コースも最大限活かすことはできません。
転職するには面接の場で自分を売り出す必要がありますよね。
テックアカデミーのエンジニア転職保証コースを受講されましたら課題を楽しんで物足りないと感じたらメンターに相談してみましょう。メンターもやる気のある生徒には課題を出してくれますよ。
メンターは現役のエンジニアですので、あなたの想像以上にとんでもないスキルを持っています。それこそお金を払っているので元を取るつもりでどんどんアタックしていきましょう。
授業料(投資)はテックアカデミーへではなくあなたの未来へ投資しているんです。悪い評判を見てもあまり気にしないで下さいね。
テックアカデミーは無料でカウンセリングを受けることができます。給付金制度をはじめ、まずは転職保証サービスがどのようなものかガンガン質問していきたいです。
質問だけならいくらでもタダ。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でも制度使えます
【給付金制度有り】テックアカデミーエンジニア転職保証コースを最大限活用しよう:まとめ
テックアカデミーエンジニア転職保証コースの評判や特徴についてお話しました。
対応が悪いといった評判は特にみられず「言い訳」のような評判はあまりあてにしない方があなたのためでもあります。
スキルを身につけるのはほかならぬあなたの「やる気」にかかっているから。
最高の環境でカリキュラムを受けたとしても本人のやる気がないと全く意味がないですよね。
メンターの対応が悪いといった評判も特にありません出したし、実際にテックアカデミーエンジニア転職保証コースを受けられている人たちは総じて楽しんでいることが感じ取れました。
金額は437,800円と高いですが将来の自分への投資となりますし、最大70%の給付金を受けることもできます。
コロナ禍となり、エンジニア系の需要が急上昇しています。
人材が不足しているので、この業界は意外と転職がしやすいです。もちろんスキルありきの世界ですので、ある程度の知識は欲しいです。
テックアカデミーのーエンジニア転職保証コースを受けておけば基礎は確実ですので心配する必要はありません。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でも制度使えます
テックアカデミーの転職保証コースが魅力【受講料最大70%支給】
TechAcademy(テックアカデミー)は、未経験からのエンジニア転職保証コースというものがあります。実はこれ知っていないと損をします。
エンジニア転職保証コースとは…
- 前職不問・プログラミング未経験の初心者でも16週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せるコースです。現役エンジニアとキャリアカウンセラーが学習から転職までサポートいたします。
- 受講終了後に転職が決まらなかった場合は受講料を全額返金する返金保証もございます。
16週間というと約4か月ほど。
プログラミングを4か月の間で習得するのは独学ではかなり厳しいです。独学なのでどうしても、書店で売っているような知識のみになってしまうので、周囲よりもかなり出遅れてしまいます。
テックアカデミーを始めとしたプログラミングスクールは現役(または現役だった)エンジニアが講師です。
現役エンジニアから現場の知識を吸収できることは独学では無理です。
- プログラムを動かせる装置はどれなのか
- 最近のトレンドはどんなものがあるのか
- 客先はどんなものを欲しているのか
こうしたリアルな知識は独学では吸収できません。書店に売っている知識程度では現場に出てすぐに活躍できるかは正直微妙なところ…。
テックアカデミーの、エンジニア転職保証コースはオンラインに特化しているので、地方在住だからと諦める必要がありません。
むしろ東京でエンジニアとしてやっていきたい…!というならこれはチャンスです。
現役エンジニアがメンターカウンセリング制度のメンターを担当しているので、コースを受講していてわからないことがあれば相談しやすいです。
現役エンジニアなので、どこが難しいかという部分はわかっています。おなじ経験を積んでいるのであなたが悩んでいるところに深く共感してくれます。
さらに転職支援も手厚く取引企業も1,000社以上と並みの転職エージェントに匹敵します。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でもOK
エンジニアになる理由
今後エンジニアになって損はない理由は大きく3つ。
エンジニアは今後ますます需要が増加
経済産業省が発表したデータによると、2020年に36.9万人、2030年に78.9万人のIT人材が不足。
エンジニアの給与水準は高い
2017年の賃金構造基本統計調査によるとプログラマーの平均年収は416万円、これは全職種平均304万円の約1.4倍にあたります。
自由な働き方ができる
一度エンジニアとして転職できると、その後フリーランスとして独立を目指すことができます。時間や場所にとらわれず、自由な働き方を実現できます。
エンジニアは手に職を持つと同義です。
料理人がどこの料亭でも働けるのと同じで、エンジニアも企業に縛られることがありません。
言い方は良くないかもしれませんが、今務めている企業が倒産してしまってもエンジニアであれば他社へ移動するだけで仕事をすることが可能。
エンジニアはそれぐらい魅力的な職業です。
\ 教育訓練給付金制度あり /
在職中でもOK
転職保証コースは経済産業省のReスキル講座および、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象
テックアカデミーの転職保証コースは「経済産業省のReスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)および、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座」の対象コースです。
教育訓練給付金制度とは…
教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
上の図にもあるようにテックアカデミーの転職保証コースは受講料の最大70%が支給される制度に含まれています。
色々細かい説明はありますが、在職中でも制度が受けられます。
受けるためには雇用保険を払っていることが条件です。
-
-
教育訓練給付制度は在職中も使える!疑問点をわかりやすく解説します | セカンドゴング
2ndgong.jp
当然会社から会社員として雇ってもらっている場合は雇用保険は給料から天引きされているので、支払っていないという人はいないはず。
詳しくはテックアカデミーの無料カウンセリングで聞くこともできます。
\ 無料カウンセリングを受けてみる /
どんな質問もOK!
最後までお読みいただきありがとうございました。